蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118521137 | 366/ワ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小谷 敏 土井 隆義 芳賀 学 浅野 智彦 本田 由紀
「最近の大学生」の社会学 : 20…
小川 豊武/編著…
「日本」ってどんな国? : 国際比…
本田 由紀/著
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
「宿命」を生きる若者たち : 格差…
土井 隆義/著
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
文系大学教育は仕事の役に立つのか …
本田 由紀/編
怠ける権利! : 過労死寸前の日本…
小谷 敏/著
危機のなかの若者たち : 教育とキ…
乾 彰夫/編,本…
国家がなぜ家族に干渉するのか : …
本田 由紀/編著…
<若者>の溶解
川崎 賢一/編著…
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
もじれる社会 : 戦後日本型循環モ…
本田 由紀/著
つながりを煽られる子どもたち : …
土井 隆義/著
社会を結びなおす : 教育・仕事・…
本田 由紀/著
生活保障の戦略 : 教育・雇用・社…
宮本 太郎/編,…
「若者」とは誰か : アイデンティ…
浅野 智彦/著
ジェラシーが支配する国 : 日本型…
小谷 敏/著
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
若者の現在 文化
小谷 敏/編,土…
趣味縁からはじまる社会参加
浅野 智彦/著
若者の現在 政治
小谷 敏/編,土…
学校の「空気」 : 「学力」/友だ…
本田 由紀/著
格闘する思想
本橋 哲也/編,…
人間失格? : 「罪」を犯した少年…
土井 隆義/著
希望難民ご一行様 : ピースボート…
古市 憲寿/著,…
考える力が身につく社会学入門
浅野 智彦/編著…
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
教育の職業的意義 : 若者、学校、…
本田 由紀/著
教育を子どもたちのために
益川 敏英/著,…
キャラ化する/される子どもたち :…
土井 隆義/著
日本を変える「知」 : 「21世紀…
芹沢 一也/編,…
仕事と若者
本田 由紀/編著…
若者とアイデンティティ
浅野 智彦/編著
労働、社会保障政策の転換を : 反…
遠藤 公嗣/著,…
「生きづらさ」の臨界 : “溜め”…
湯浅 誠/編,河…
軋む社会 : 教育・仕事・若者の現…
本田 由紀/著
友だち地獄 : 「空気を読む」世代…
土井 隆義/著
子どもたちは変わったか
小谷 敏/著
「家庭教育」の隘路 : 子育てに強…
本田 由紀/著
若者文化をどうみるか? : 日本社…
広田 照幸/編著…
若者の労働と生活世界 : 彼らはど…
本田 由紀/編
学歴社会・受験競争
本田 由紀/編著…
検証・若者の変貌 : 失われた10…
浅野 智彦/編
多元化する「能力」と日本社会 : …
本田 由紀/著
若者と仕事 : 「学校経由の就職」…
本田 由紀/著
「個性」を煽られる子どもたち : …
土井 隆義/[著…
女性の就業と親子関係 : 母親たち…
本田 由紀/編
<非行少年>の消滅 : 個性神話と…
土井 隆義/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000339006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者の現在 労働 |
書名ヨミ |
ワカモノ ノ ゲンザイ ロウドウ |
著者名 |
小谷 敏/編
|
著者名ヨミ |
コタニ サトシ |
著者名 |
土井 隆義/編 |
著者名ヨミ |
ドイ タカヨシ |
著者名 |
芳賀 学/編 |
著者名ヨミ |
ハガ マナブ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.021
|
分類記号 |
366.021
|
ISBN |
4-284-50201-6 |
内容紹介 |
格差社会、ロスジェネ、階級文化、ニート・ひきこもり、怠ける権利…。「普通」の若者たちがいまをどう生きているのかについて、「労働」の視点から読み解く。 |
著者紹介 |
1956年鳥取県生まれ。大妻女子大学人間関係学部教授。 |
件名 |
労働問題-日本、青年 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 格差社会の現状(若者にとって働くことはいかなる意味をもっているのか―「能力発揮」という呪縛 階層社会のなかの若者たち 高卒で働く若者をどのように支えていくか―高卒就職の「自由化」をめぐって) 2 再生産の文化的装置(「やりたいこと」の現在 新しい「階級」文化への接続―「動物化」するわれわれは「社会」をつくっていけるのか? 文化的装置としての学校 職場と居場所―居場所づくりの二類型) 3 もっとスローな社会へ(貧乏人生活! ニート・ひきこもりが教えてくれること 「怠ける権利」の方へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
小谷 敏 1956年鳥取県生まれ/中央大学大学院博士課程満期退学。現在、大妻女子大学人間関係学部教授。専攻は現代文化論、マスコミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土井 隆義 1960年山口県生まれ/大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。専攻は社会学、逸脱行動論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芳賀 学 1960年東京都生まれ/東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、上智大学総合人間科学部教授。専攻は宗教社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅野 智彦 1964年宮城県生まれ/東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部准教授。専攻は自己論、アイデンティティ論、物語論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ