検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

撮らずにはいられない鉄道写真   学研ビジュアル新書  

著者名 中井 精也/著
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012755297743/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中井 精也
2010
743.5 743.5
写真-撮影 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000284745
書誌種別 図書
書名 撮らずにはいられない鉄道写真   学研ビジュアル新書  
書名ヨミ トラズ ニワ イラレナイ テツドウ シャシン 
著者名 中井 精也/著
著者名ヨミ ナカイ セイヤ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2010.6
ページ数 159p
大きさ 18cm
分類記号 743.5
分類記号 743.5
ISBN 4-05-404573-6
内容紹介 人の暮らしがあるところ、鉄道あり! いつもの風景写真に「鉄道」というアイテムを写しこむことによって生まれる「ちょっといい写真」の魅力を、とっておきの写真とエッセイで綴る。
著者紹介 大学卒業後、東京ビジュアルアーツを経て、鉄道写真家の真島満秀に師事。2000年に山崎友也とレイルマンフォトオフィスを設立。JR時刻表の表紙撮影などを担当。著書に「ゆる鉄」など。
件名 写真-撮影、鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつもの風景写真に「鉄道」というアイテムを写しこむことによって生まれる「ちょっといい写真」の魅力を、とっておきの写真とエッセイで綴る。バリ鉄さんはもちろん、旅と写真が好きな人たちも、カバンにカメラを忍ばせたくなること間違いなし。
(他の紹介)目次 1 春(春は桜に始まって東西南北、赤白黄色の百花繚乱。
僕の「ゆる鉄」写真の原点は、この踏切、この写真にあるんです。 ほか)
2 夏(夏の楽しみは旅―、人工物の何もない大自然に喜びを感じる。
旅に出たら撮りたい、こんな風景あんな風景と鉄道と―。 ほか)
3 秋(紅葉が特別だとは思わないけれど、赤、黄色…の色がユニーク。
僕の大好きな都電―、400円で一日中遊べるんですよ。 ほか)
4 冬(神様がおごそかに降り立った、白銀の世界で起こった奇跡の瞬間!
冬の海はもちろん各季節それぞれに、海は独特の表情を見せます。 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。