検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

感性文化学入門 21世紀の新たな身体観を求めて    

著者名 石塚 正英/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118220995118/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石塚 正英
2010
118 118
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000251321
書誌種別 図書
書名 感性文化学入門 21世紀の新たな身体観を求めて    
書名ヨミ カンセイ ブンカガク ニュウモン 
著者名 石塚 正英/著
著者名ヨミ イシズカ マサヒデ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2010.2
ページ数 7,103p
大きさ 21cm
分類記号 118
分類記号 118
ISBN 4-501-62510-8
内容紹介 21世紀を生きる私たちにとって不可避の課題である、人と自然との共生。「自然感覚から文化感性へ」「感性文化」をキーフレーズに、「身体行為としての儀礼」「関係論としての色彩論」などを通して新たな身体観を討究する。
著者紹介 1949年新潟県生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。東京電機大学理工学部教授。立正大学史学会理事。著書に「儀礼と神観念の起原」など。
件名 文化
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 身体行為としての儀礼(儀礼の第一類型あるいはフェティシズムの儀礼
儀礼の第二類型あるいはイドラトリの儀礼 ほか)
第2章 関係論としての色彩論(ア・プリオリとア・ポステリオリ
文化でみる色)
第3章 記号図像の哲学思想(フェティシュ(具象神)とイドル(偶像神)
シニフィエ(記号内容)とシニフィアン(記号表現) ほか)
第4章 始まりとしての八分休符(耳の聴こえない作曲家
自由の革命という時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石塚 正英
 1949年新潟県生まれ。1981年立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、東京電機大学理工学部教授、立正大学史学会理事、NPO法人頚城野郷土資料室理事長、博士(文学)。専攻は感性文化学・歴史知学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。