検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天気晴朗ナレドモ波高シ 「提督秋山真之」と「日本海海戦誌」    

著者名 秋山 真之/著   秋山真之会/編
出版者 毎日ワンズ
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118194067289.1/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
289.1 289.1
秋山 真之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000225252
書誌種別 図書
書名 天気晴朗ナレドモ波高シ 「提督秋山真之」と「日本海海戦誌」    
書名ヨミ テンキ セイロウ ナレドモ ナミ タカシ 
著者名 秋山 真之/著
著者名ヨミ アキヤマ サネユキ
著者名 秋山真之会/編
著者名ヨミ アキヤマ サネユキカイ
出版者 毎日ワンズ
出版年月 2009.12
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-901622-45-5
内容紹介 秋山真之に最も親炙した水野広徳らが執筆した「提督秋山真之」、および秋山自身の遺稿「日本海海戦誌」を収録。司馬遼太郎が「坂の上の雲」を執筆する際に引用した有名なエピソードが満載。
個人件名 秋山 真之
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 提督秋山真之(秋山真之会)(真之の青春
日本海大海戦
提督の晩年)
第2部 日本海海戦誌(秋山真之)(東郷大将の攻撃計画
成功の発端
わが訓練の成果
東郷大将の戦術
わが戦術の伝統
海戦史上の比較
戦闘艦の価値)
(他の紹介)著者紹介 秋山 真之
 海軍中将。1868年、現在の愛媛県松山市に生まれる。幼少期より才気に溢れ、青春時代は幼馴染の正岡子規と机を並べて勉学に励んだ。1886年、海軍軍人を志して難関の海軍兵学校に入学し1890年、首席で卒業した。その後、日清戦争に参加、さらに長期海外留学中に米西(アメリカ・スペイン)戦争を観戦するなどして実戦における見識を高め、海軍部内に地歩を築いた。1904年、日露開戦にあたり連合艦隊参謀に抜擢されると、司令長官東郷平八郎大将のもとで、のちに「秋山文学」と称される数々の公文書を起草し、各海戦の戦術立案を一手に担い、日本海海戦を、ひいては日露戦争を日本の勝利に導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。