検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報人類学の射程 フィールドから情報社会を読み解く    

著者名 奥野 卓司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118054055007.3/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000194201
書誌種別 図書
書名 情報人類学の射程 フィールドから情報社会を読み解く    
書名ヨミ ジョウホウ ジンルイガク ノ シャテイ 
著者名 奥野 卓司/著
著者名ヨミ オクノ タクジ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.8
ページ数 303p
大きさ 20cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-00-023469-6
内容紹介 情報人類学は、変化し続ける人間の「現場」にこだわり、フィールド調査で新しい視点を提供してきた。世界の多様な情報社会のありよう、人間と情報メディアの関係を比較分析し、近未来の情報社会を読み解く。
著者紹介 1950年京都市生まれ。京都工芸繊維大学大学院修了。学術博士。関西学院大学大学院社会学研究科教授、国立国際日本文化研究センター客員教授。著書に「ジャパンクールと江戸文化」他。
件名 情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 情報メディアはわれわれの生活に深く入り込み、人間関係や組織形態から価値観・感性までも変容させた。情報人類学はその変化し続ける人間の「現場」にこだわり、フィールド調査で新しい視点を提供してきた。本書は世界の多様な情報社会のありよう、人間と情報メディアの関係を比較分析し、近未来の情報社会を読み解いてゆく。
(他の紹介)目次 第1章 情報人類学とは(情報人類学の研究領域
情報人類学の方法―フィールドノートから ほか)
第2章 情報とメディア―変容する定義と関係性(情報とは何か
メディアの発生)
第3章 情報社会論の系譜(工業社会の行き詰まりから生まれた情報社会論
「脱」した工業社会像を求めて ほか)
第4章 情報化による人間関係・家庭・社会の変容(「第三の社会」の浮上
「第三の社会」の概要 ほか)
第5章 情報コンテンツの時代―ジャパンクールの浸透と変容(「モノづくり」から「モノ語りづくり」へ
欧米で評価されたジャパンクール ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥野 卓司
 1950年京都市生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科教授。学術博士。情報人類学・メディア表象論専攻。京都工芸繊維大学大学院修了。米国イリノイ大学人類学部客員准教授、甲南大学文学部教授などをへて、1997年から現職。2008年から国立国際日本文化研究センター客員教授を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。