検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書棚と平台 出版流通というメディア    

著者名 柴野 京子/著
出版者 弘文堂
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118022532024.1/シ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
024.1 024.1
出版販売

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000184350
書誌種別 図書
書名 書棚と平台 出版流通というメディア    
書名ヨミ ショダナ ト ヒラダイ 
著者名 柴野 京子/著
著者名ヨミ シバノ キョウコ
出版者 弘文堂
出版年月 2009.8
ページ数 236p
大きさ 22cm
分類記号 024.1
分類記号 024.1
ISBN 4-335-55128-4
内容紹介 メディアとしての出版流通が、読者にひらく可能性とは何か? 人が本と出会い、選び、買って読むということが、どんな場面で、どんな動機や文脈で行われ、誰によって形成されてきたのかを、出版産業・流通史をもとに検証する。
著者紹介 1962年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程在籍。東京出版販売(現・トーハン)を経て、相模女子大学非常勤講師、駒澤大学マス・コミュニケーション研究所指導員。日本出版学会等会員。
件名 出版販売
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 メディアとしての出版流通が、読者にひらく可能性とはなにか?日本の出版産業は、流通に最大の特徴がある。人が本と出会い、選び、買って読むということが、どのような場面で、どのような動機や文脈をもって行われ、誰によって形成されてきたのかを、出版産業・流通史をもとに検証する。
(他の紹介)目次 第1章 メインストリームの系譜(近代メディアの産声
出版メインストリームの形成
「世界最高のシステム」建設へ)
第2章 赤本の近代(近代赤本の登場
赤本の周縁化と特価本市場
流通の体制化と赤本)
第3章 購書空間の変容(棚の購書空間
開かれる購書空間)
第4章 近代テクノロジーとしての取次(卸という近代性
雑誌流通のミッション
さまよう「書籍」と近代の相克)
第5章 出版流通の力学(「本屋」と「書店」の意味変容
「書店」と出版流通のダイナミズム)
(他の紹介)著者紹介 柴野 京子
 1962年東京都渋谷区に生まれる。早稲田大学第一文学部哲学科社会学専修卒業。東京出版販売株式会社(現株式会社トーハン)勤務を経て、2007年、東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(社会情報学)。同博士課程に進学。相模女子大学非常勤講師、駒澤大学マス・コミュニケーション研究所指導員。日本出版学会、日本マス・コミュニケーション学会、メディア史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。