検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道トリビア探訪記 あっぱれ、すごいぞ、民営鉄道    

著者名 野村 正樹/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118021401686.2/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 正樹
2009
686.21 686.21
鉄道-日本 地方鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000183404
書誌種別 図書
書名 鉄道トリビア探訪記 あっぱれ、すごいぞ、民営鉄道    
書名ヨミ テツドウ トリビア タンボウキ 
著者名 野村 正樹/著
著者名ヨミ ノムラ マサキ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2009.8
ページ数 229p
大きさ 20cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-7887-0973-7
内容紹介 鉄道マニアやファンであっても普段なかなか体験することができない鉄道訓練、作業・工事、イベントの様子を徹底取材。がんばっている民営鉄道の13のとっておきトリビアを紹介する。
著者紹介 1944年神戸市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。作家。日本推理作家協会、日本ペンクラブ等の会員。著書に「嫌なことがあったら鉄道に乗ろう」など。
件名 鉄道-日本、地方鉄道
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 頑張っている民営鉄道13のとっておき。
(他の紹介)目次 0番線 電車と、私と、民営鉄道―こうして“トリビア鉄道”が開通した
1番線 真夜中の不思議発見!―誰も知らない鉄路のトリビア(京王電鉄 新造車両の輸送・入線作業(井の頭線)
小田急電鉄 保線作業の現場体験
東急電鉄 「地下化切り替え工事」体験(目黒線))
2番線 安全輸送の黒子たち―引込線のレールの先には何がある?(西武鉄道 鉄道車両の全般検査(武蔵丘車両検修場)
京浜急行電鉄 鉄道事故復旧訓練(京急ファインテック久里浜事業所):東京メトロ 「異常時総合想定訓練」体験(有楽町線))
3番線 鉄道ファンの夢の場所―車両と遊び、線路を歩く至福(小湊鐵道 気動車の運転・車掌体験
三岐鉄道 人の集まる駅づくり(三岐線)
阪神電鉄 阪神なんば線延伸工事)
4番線 愛される鉄路をめざして―地域に根ざした魅惑のイベント(遠州鉄道 「電車教室」体験
上信電鉄 “走る”電車シンポジウム
一畑電車 出雲路の旅の風情を大満喫(お座敷車両と名物駅舎)
津軽鉄道 ふるさとの景色に出会う(走れメロス号))
(他の紹介)著者紹介 野村 正樹
 作家、日本推理作家協会会員、日本ペンクラブ会員、日本文芸家協会会員。1944年神戸市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。1967年サントリー入社。営業部、宣伝部、マーケティング部等で活躍。1986年『殺意のバカンス』で推理作家デビュー。1995年独立し、マーケティング、広告、生き方、トレンド、世代論、都市論、推理小説などの著作・講演活動に専念。仕事で日本全国を回るかたわら、撮影した鉄道写真コレクションは自宅の書庫に収まりきらないほど、自他ともに認める鉄道好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。