検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語教育の過去・現在・未来  第3巻  教室 

著者名 水谷 修/監修
出版者 凡人社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119593960810.7/ニ/3書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水谷 修
2009
810.7 810.7
水谷 修 日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000156948
書誌種別 図書
書名 日本語教育の過去・現在・未来  第3巻  教室 
書名ヨミ ニホンゴ キョウイク ノ カコ ゲンザイ ミライ 
著者名 水谷 修/監修
著者名ヨミ ミズタニ オサム
出版者 凡人社
出版年月 2009.4
ページ数 5,220p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
分類記号 810.7
ISBN 4-89358-706-0
件名 日本語教育(対外国人)
個人件名 水谷 修
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 タスク―教室を考える
第2部 過去から現在へ―教室と能力観・学習観・教育観
第3部 現在―「教室概念」を考える(文化能力の測定と教育
メタ認知知識の外言化がもたらすもの―モニタリングの基準の意識化と内在化を目指して
教室活動と「リアリティー」
伝達から対話へ―大学での日本語教育の現場から
ハイブリッドのデザインとしての教室そして学習者
「教室」の解体が創出するもの―「にほんごわせだの森」の実践から考える対話の可能性
社会文化的アプローチから見た「教室」と「教室」を支えるICTの利用)
第4部 現在から未来へ―新たなる教室概念の創造
(他の紹介)著者紹介 小林 ミナ
 早稲田大学大学院日本語教育研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
衣川 隆生
 名古屋大学留学生センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。