検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知っておきたい「お金(マネー)」の世界史   角川ソフィア文庫  

著者名 宮崎 正勝/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117996116337.2/ミ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正勝
2009
337.2 337.2
貨幣-歴史 国際金融-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000151402
書誌種別 図書
書名 知っておきたい「お金(マネー)」の世界史   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ シッテ オキタイ マネー ノ セカイシ 
著者名 宮崎 正勝/[著]
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.4
ページ数 200p
大きさ 15cm
分類記号 337.2
分類記号 337.2
ISBN 4-04-406410-5
件名 貨幣-歴史、国際金融-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エジプト、ローマでは金貨・銀貨・中国では皇帝が価値を定めた紙幣など、「お金」のすがたは文明ごとに違っていた。交易にともなって為替・小切手が登場し、やがて世界市場は金本位制へと移行。中世までは利子を得るのは罪悪とされたが、株券・債券の出現で投資と投機熱が加速、地球規模で世界経済システムが連動するようになる。コインの発生から電子マネーまで、今だからこそ知っておきたい「お金」が動かす世界の歴史。
(他の紹介)目次 第1章 世界の文明とさまざまな「お金」
第2章 膨張する「お金」と投資と投機
第3章 市民革命も産業革命も「お金」で動いた
第4章 金本位制と国際通貨ゴールド
第5章 地球をめぐるドル
第6章 電子マネー・ドルと証券バブルの大崩壊
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正勝
 1942年生まれ。元北海道教育大学教育学部教授。東京教育大学文学部史学科卒。専攻は、前近代の国際交流史、世界史教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。