検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生命とは何か 複雑系生命科学へ    

著者名 金子 邦彦/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013049674460/カ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310228547460/カ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
460 460
生命科学 複雑系

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000130244
書誌種別 図書
書名 生命とは何か 複雑系生命科学へ    
書名ヨミ セイメイ トワ ナニカ 
著者名 金子 邦彦/著
著者名ヨミ カネコ クニヒコ
版表示 第2版
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.2
ページ数 16,442p
大きさ 22cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-13-062310-0
内容紹介 「生命とは何か」という難問に正面から取り組んだ書。ゆらぎ、安定性、力学系から、「生命」の本質に迫る。適応や進化での研究の進展を反映させた第2版。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。同大学院総合文化研究科教授。専門は生命基礎論、カオス等。共著書に「複雑系のカオス的シナリオ」ほか。
件名 生命科学、複雑系
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生命の起源と人工複製、発生と再生、進化と適応―ゆらぎ、安定性、力学系から、「生命」の本質に迫る。分野を超えてすべての読者に贈る書、待望の改訂版。
(他の紹介)目次 生命システムはどのように研究したらよいだろうか
構成的生物学
動的システムとしての生命―準備
動的システムとしての生命―ゆらぎ、可塑性、相互作用
複製系における情報の起源
増殖する反応ネットワーク系での再帰性
細胞分化と発生過程の安定性
幹細胞システムと不可逆分化過程
形態形成と位置情報の生成
表現型と遺伝子型の進化
関連する他の課題―多細胞生物の個体性、ゆらぎと適応、表現型進化の関係
まとめと展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。