検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ヤングハズバンド伝 激動の中央アジアを駆け抜けた探検家    

著者名 金子 民雄/著
出版者 白水社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117789495289.3/ヤ/書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 民雄
2008
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000097694
書誌種別 図書
書名 ヤングハズバンド伝 激動の中央アジアを駆け抜けた探検家    
書名ヨミ ヤングハズバンド デン 
著者名 金子 民雄/著
著者名ヨミ カネコ タミオ
出版者 白水社
出版年月 2008.11
ページ数 511,14p
大きさ 22cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-560-03048-6
内容紹介 19世紀末。紛争の絶えないカラコラム、カシミール、チベットを駆け巡り、虚々実々の駆け引きを繰り広げた英国の軍人・探検家ヤングハズバンドの生涯を、残された日記と膨大な資料をもとに生き生きと描く。
著者紹介 1936年東京生まれ。日本大学商学部卒業。中央アジア史、東南アジア史の調査・研究を続ける。哲学博士。著書に「ヘディン交遊録」「タクラマカン周遊」など。
個人件名 Younghusband Francis Edward
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 中央アジアとチベットの利権をめぐって英露清がしのぎを削っていた19世紀末―。当時の紛争地をことごとく踏破し、虚々実々の駆け引きを繰り広げた英国の軍人・探検家、フランシス・E.ヤングハズバンドの生涯を、残された日記と膨大な資料をもとに生き生きと描いた初の評伝。
(他の紹介)目次 家系と生い立ち
サンドハーストからインドへ
初めてのヒマラヤ
頽廃する英領植民地インド
満州の探検
シベリア辺境の旅
ゴビの流沙を越えて
氷雪への魅惑―ムズターグ峠
青春の野望と挫折
カラコラムの探検
パミールとフンザ
パミールをめぐるロシアの陰謀
チトラルの反乱
ボーア戦争前夜の南アフリカ
インド―安逸と怠惰な日々
〈チベット使節〉
密かな旅―チベット国境へ
政策の転換―軍事使節へ
ギャンツェへの進出とラサ進撃
ラサにおける条約交渉とラサ撤退
〈チベット使節〉の後始末―「身代わり山羊」
カシミール駐在官として
カシミール、光と影
新しい冒険―思索と隠棲の日々
死からの生還
第一次世界大戦と新しい改革運動
エヴェレスト遠征の挫折と準備
エヴェレストとチベット政府
エヴェレスト―新しい難題
エヴェレスト醜聞
晩年―新しい精神活動
最後の旅路
(他の紹介)著者紹介 金子 民雄
 1936年、東京生まれ。日本大学商学部卒業後、中央アジア史、東南アジア史の調査・研究を続ける。哲学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。