山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

古文を楽しく読んでみる     

著者名 松尾 佳津子/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117672774810.7/マ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012673318810/マ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 9012888393810/マ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8213019287810/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 もいわ6313009042810/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西野7210473307810/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 はっさむ7313009503810/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 新発寒9213005151810/マ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 星置9312061899810/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
810.7 810.7
国文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000086896
書誌種別 図書
書名 古文を楽しく読んでみる     
書名ヨミ コブン オ タノシク ヨンデ ミル 
著者名 松尾 佳津子/著
著者名ヨミ マツオ カズコ
出版者 ベレ出版
出版年月 2008.10
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 810.7
分類記号 810.7
ISBN 4-86064-206-8
内容紹介 「源氏物語」ばかりが古文じゃない! 昔話、浄瑠璃・狂言、俳文、歌物語、仏教説話など、さまざまな時代とジャンルの古文を、大学入試問題を切り口に紹介する。古文の面白さを再発見できる一冊。
著者紹介 1963年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科国語国文学専攻博士課程を経て、主に河合塾で古文を教える。専攻は中古中世の和歌。
件名 国文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古文は現代語とは違いますのですんなりとは読めません。しかし時代が違うとはいえ同じ日本人が書いた日本語です。それぞれの文章の書かれた時代や作者の立場を想像しながら読んでみると、遠いと思っていたものが、ふと近くに感じられる瞬間があります。本書では、古文をこよなく愛する著者が、さまざまな時代とジャンルの古文を身近な大学入試問題から手始めにとりあげ、読解の基本もチェックしながら楽しく読んでいきます。
(他の紹介)目次 序章 「入試古文」を考える
第1章 昔話を読み直す…時代による変容
第2章 浄瑠璃・狂言を読む…セリフの面白さ
第3章 俳文を読む…軽いトークを聞くように
第4章 歌物語を読む…歌から始まるストーリー
第5章 仏教説話を読む…真実を見通すまなざし
第6章 説話を読む…コメントする視点のあり方
(他の紹介)著者紹介 松尾 佳津子
 1963年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科国語国文学専攻博士課程を経て、現在は主に河合塾で古文を教えている。専攻は中古中世の和歌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。