検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

アキレスとカメ パラドックスの考察    

著者名 吉永 良正/著   大高 郁子/絵
出版者 講談社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117631283116/ヨ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013079708116/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012660579116/ヨ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×
4 澄川6012587074116/ヨ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
5 9012879707116/ヨ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉永 良正 大高 郁子
2008
116 116

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000055071
書誌種別 図書
書名 アキレスとカメ パラドックスの考察    
書名ヨミ アキレス ト カメ 
著者名 吉永 良正/著
著者名ヨミ ヨシナガ ヨシマサ
著者名 大高 郁子/絵
著者名ヨミ オオタカ イクコ
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 127p
大きさ 20cm
分類記号 116
分類記号 116
ISBN 4-06-214783-5
内容紹介 ゼノンの4つのパラドックスのひとつ「アキレスとカメ」。カメより速いアキレスが行けども行けども永久にカメに追いつけないというのは本当か? 文章とオールカラーイラストのコラボレーションでおくる、新しい科学読み物。
著者紹介 1953年長崎県生まれ。京都大学(数学専攻)および同大学文学部哲学科を卒業。大東文化大学文学部准教授。「数学・まだこんなことがわからない」で講談社出版文化賞科学出版賞受賞。
件名 パラドックス
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 アリストテレスの『自然学』のなかにあるゼノンの四つのパラドックス=おかしな話の一つが、有名な「アキレスとカメ」。「走ることの最も遅いもの(カメ)ですら、最も速いもの(アキレス)によって決して追いつかれないであろう」というのです。「アキレスがカメに追いつけないなんて、ありえな〜い」と秘かに思っているあなた、このパラドックスのトリックを見抜けますか?本章とイラストのコラボレーション・新しい科学読み物。
(他の紹介)目次 プロローグ 七月のアテナイにて
第1章 追いつけないなんて、ありえな〜い
第2章 それでもアキレスはカメを追いこせない
第3章 「最後の一歩」はどこにある
第4章 アキレスとカメがほのめかした謎
第5章 時間はいつ、動くのか
第6章 いにしえの結びつきを追って
エピローグ ゼノン、闘争意識に死す
(他の紹介)著者紹介 吉永 良正
 1953年、長崎県生まれ。京都大学(数学専攻)および同大学文学部哲学科を卒業。大東文化大学文学部准教授(哲学・論理学)。科学の哲学的解釈を主要な課題とする一方、現代科学のインタープリター(橋渡し役)であるサイエンスライターとしても活動。『新装版数学・まだこんなことがわからない』(講談社ブルーバックス・講談社出版文化賞科学出版賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大高 郁子
 イラストレーター、京都精華大学ビジュアルデザイン科准教授。本の装幀画を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。