検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの育ちと環境 現場からの10の提言    

著者名 塩野谷 斉/編   木村 歩美/編
出版者 ひとなる書房
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117610659376.1/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
376.1 376.1
保育 教育的環境学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000035358
書誌種別 図書
書名 子どもの育ちと環境 現場からの10の提言    
書名ヨミ コドモ ノ ソダチ ト カンキョウ 
著者名 塩野谷 斉/編
著者名ヨミ シオノヤ ヒトシ
著者名 木村 歩美/編
著者名ヨミ キムラ アユミ
出版者 ひとなる書房
出版年月 2008.5
ページ数 252p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-89464-115-0
内容紹介 子どもを取り巻く環境にかかわる今日的問題を、保育現場、家庭、地域、そして社会情報環境や保育行政問題といった多角的な視点から検討。若手研究者と実践家の共同作業により、広い視野から理論と実践をつなぐ試み。
件名 保育、教育的環境学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 総論 子どもと環境―保育環境を総合化する試み
第2章 公立幼稚園での試み 運動場よりも園庭!―築山「なかよし山」とその役割
第3章 過疎の地域と保育園 地域丸ごと保育環境―原風景を胸に刻む保育
第4章 野外中心の保育 毎日遠足、毎日探検―くり返しの自然の中で育つもの
第5章 保護者とともに 親参加の幼稚園―育ち合い・支え合いで楽しく子育て
第6章 認可外保育施設から いま保育が家庭にできること―矛盾をつつみこむ家庭支援
第7章 建築空間環境 元気な子どもを育む保育環境とは―子どもの育ちをめぐる今日的課題をふまえて
第8章 地域の遊び環境 ケガとお弁当はじぶんもち!―プレーパークの試み
第9章 メディア環境 子どもとテレビ・テレビゲーム―映像メディアの子どもへの影響と保育実践における可能性
第10章 保育行政 人的環境としての保育者―保育士資格と研修のあり方を中心に
終章 課題 子どもが育つ環境づくりの課題と方向性―自ら意味づけることができる環境の保障
(他の紹介)著者紹介 塩野谷 斉
 1963年仙台市生まれ。刷京大学教育学部教育学科、教育行政学科卒。同大学院教育学研究科修士課程修了、博士課程単位取得。鳥取大学地域学部准教授等を経て、2008年4月日本福祉大学子ども発達学部准教授。専門は保育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 歩美
 1965年静岡市生まれ。静岡大学大学院教育学研究科修了。公立小学校・幼稚園教諭、市教委指導主事、私立保育園職員を経て、高齢者福祉施設のデイサービス部門に勤務。こども環境学会の理事を設立当初から務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。