蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係 異文化理解講座
|
著者名 |
小池 康弘/編
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117714964 | 302.5/ゲ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012619358 | 302/ゲ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000027176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係 異文化理解講座 |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウベイ カリブ オ ヨム |
著者名 |
小池 康弘/編
|
著者名ヨミ |
コイケ ヤスヒロ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.55
|
分類記号 |
302.55
|
ISBN |
4-634-47453-6 |
内容紹介 |
親米と反米、繁栄と貧困…。多様性と共通性が同居する、複雑な現代中米・カリブ地域の全体像を紹介。アメリカ合衆国のヒスパニック社会についてもふれる。2007年に行われた国際交流基金・中南米理解講座をもとに編集。 |
著者紹介 |
愛知県立大学外国語学部教授。 |
件名 |
ラテン アメリカ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知って考えよう中米・カリブのこと。親米と反米、繁栄と貧困…多様性と共通性が同居する世界。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キューバ情勢をどう読むか―その歴史とカストロ体制 第2章 苦悩するベネズエラ―チャベス政権の「ボリバル革命」の行方 第3章 米国のラティーノ社会―呼称をめぐるエスニシティと政治性 第4章 メキシコ政治の読み方―PRI体制の終焉と政治勢力の再編 第5章 メキシコの経済と貿易自由化―NAFTAと中国のはざまで 第6章 運河拡張メガ・プロジェクトとパナマ―第三閘門運河案の実施とパナマ経済社会の変貌 第7章 中米の経済統合とCAFTA―試練に立つ中米の輸出競争力 第8章 グアテマラの地域開発と国際協力―村落自主運営の学校とリーダーシップ研修 第9章 英連邦カリブ諸国の地域主義―ミニ・ステートの経済開発と安全保障 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 康弘 愛知県立大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ