山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての認知言語学     

著者名 吉村 公宏/著
出版者 研究社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119100469801/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
780.69 780.69
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400189326
書誌種別 図書
書名 はじめての認知言語学     
書名ヨミ ハジメテ ノ ニンチ ゲンゴガク 
著者名 吉村 公宏/著
著者名ヨミ ヨシムラ キミヒロ
出版者 研究社
出版年月 2004.12
ページ数 186p
大きさ 21cm
分類記号 801
分類記号 801.04
ISBN 4-327-42165-0
内容紹介 「Smoke-free」は「禁煙」。「free」は「自由」なのになぜ? 中学・高校で学ぶ知識を使い、日本語と英語を比較しながら、物事の捉え方と言葉の仕組みや働きが密接に関係しているとみなす「認知言語学」を紹介。
著者紹介 1954年大阪生まれ。神戸学院大学教授。専門は認知言語学と日英対照研究。著書に「認知意味論の方法」「認知音韻・形態論」など。
件名 認知言語学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全世界60億人が熱狂するメガ・スポーツイベント―オリンピックその全容を“オリンピック・リテラシー”で読み解く。
(他の紹介)目次 オリンピズムという理念
古代のオリンピック
近代オリンピック競技大会の復興
日本のオリンピック・ムーブメント
オリンピックとマスメディア
オリンピック・マーケティング
オリンピック大会への経済的・環境的インパクト
オリンピック大会の開催
オリンピック大会の政治学
スポーツの倫理とオリンピズム
薬物とオリンピック
スポーツ、芸術、オリンピック
オリンピックと映画
パラリンピック
オリンピック教育―オリンピックの祝福


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。