検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

サイエンス・ビジネスの挑戦 バイオ産業の失敗の本質を検証する    

著者名 ゲイリー・P.ピサノ/著   池村 千秋/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117688945579.9/ピ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012517896579/ピ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲイリー・P.ピサノ 池村 千秋
2008
579.9 579.9
生物工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800483767
書誌種別 図書
書名 サイエンス・ビジネスの挑戦 バイオ産業の失敗の本質を検証する    
書名ヨミ サイエンス ビジネス ノ チョウセン 
著者名 ゲイリー・P.ピサノ/著
著者名ヨミ ゲイリー P ピサノ
著者名 池村 千秋/訳
著者名ヨミ イケムラ チアキ
出版者 日経BP社
出版年月 2008.1
ページ数 327p
大きさ 20cm
分類記号 579.9
分類記号 579.9
ISBN 4-8222-4631-0
内容紹介 なぜバイオ産業は夢の約束を実現できなかったのか? サイエンスに強く軸足をおくビジネスは、どうしたら離陸できるのか? バイオ産業30年の失敗の構造を冷静に分析し、ありうべき未来のサイエンス・ビジネスの条件を問う。
著者紹介 ハーバード・ビジネススクール教授。テクノロジー&オペレーションズ・マネジメント部門の責任者。
件名 生物工学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜバイオ産業は夢の約束を実現できなかったのか?サイエンスに強く軸足をおくビジネスは、どうしたら離陸できるのか?バイオ産業30年間の失敗の構造を冷静に分析し、ありうべき未来のサイエンス・ビジネスの条件を問う。
(他の紹介)目次 サイエンス・ビジネスという新しい実験
第1部 不確実性、複雑性・学際性、変化の速さ(サイエンス世界の地図
新薬開発プロセスの複雑な「構造」
製薬研究開発の特異性と課題)
第2部 バイオテクノロジー産業の「生体構造」を解剖する(バイオテクノロジー・ビジネスの変遷
バイオテクノロジー産業、三〇年目の成績表
知的財産権の「収益化」のメカニズム)
第3部 あるべき企業戦略、ビジネスモデル、資金調達(組織戦略とビジネスモデル
未来のサイエンス・ビジネスに向けて)
資料
(他の紹介)著者紹介 ピサノ,ゲイリー・P.
 ハーバード・ビジネススクール教授。テクノロジー&オペレーションズ・マネジメント部門の責任者。長年、製薬・バイオテクノロジー産業を中心に、技術戦略とイノベーションのマネジメントについて研究を続けてきた。MBAプログラムなどで教鞭をとる一方、アムジェン、バイオジェン、メルク、ノバルティス、ファイザー、ロシュをはじめ、数々の製薬・バイオテクノロジー企業の経営陣にも助言してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池村 千秋
 翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。