検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヤンコフスキー家の人々     

著者名 遠藤 公男/著
出版者 講談社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117393827288.3/エ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012606633288/エ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700435798
書誌種別 図書
書名 ヤンコフスキー家の人々     
書名ヨミ ヤンコフスキー ケ ノ ヒトビト 
著者名 遠藤 公男/著
著者名ヨミ エンドウ キミオ
出版者 講談社
出版年月 2007.7
ページ数 380p
大きさ 20cm
分類記号 288.3
分類記号 288.3
ISBN 4-06-214073-7
内容紹介 1枚の虎狩りの写真から探りあてた、ソ連の独裁権力が生んだ強制収容所(ラーゲリ)という不条理と地獄-。親日の白系ロシア人実業家3代の疾風怒濤の20世紀を描き切った、愛と勇気と感動のノンフィクション。
著者紹介 1933年岩手県生まれ。日本野鳥の会名誉会員。2000年日本鳥類保護連盟総裁賞受賞。「帰らぬオオワシ」で日本児童文学者協会新人賞、「ツグミたちの荒野」で日本児童文芸家協会賞受賞。
件名 ヤンコフスキー家
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 一枚の虎狩りの写真から探りあてた、ソ連の独裁権力が生んだ強制収容所(ラーゲリ)という不条理と地獄―。愛と勇気と感動のノンフィクション。親日の白系ロシア人事業家三代の疾風怒涛の20世紀を描き切る。
(他の紹介)目次 虎狩りの名人ヤンコフスキー
偉大なチーグロ
二代目ヤンコフスキー
朝鮮へ亡命
小さな理想郷
大黒柱、マルガリータ逝く
バイコフも狩りをした樹海で
タチアナの悲恋
花嫁に豹の毛皮を贈る
決断の遅れた日本
恐るべきソ連軍
人民の敵という罪状
父に謝る
脱獄
地獄への船旅
オーロラの祝福
制限つきの自由
ソビエト市民になる
名誉回復
再会
(他の紹介)著者紹介 遠藤 公男
 1933年岩手県一関市生まれ。小学校教師として主に山間部の分校に勤務。趣味の動物学で岩手においてコウモリの新種三、北海道で野ネズミの新種一、北上山地でイヌワシの巣を発見。日本野鳥の会名誉会員。2000年日本鳥類保護連盟総裁賞受賞。岩手県宮古市在住。著書に、『帰らぬオオワシ』(偕成社)日本児童文学者協会新人賞、『ツグミたちの荒野』(講談社)日本児童文芸家協会賞など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。