検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京都地図絵巻     

著者名 植村 善博/編   香川 貴志/編
出版者 古今書院
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117391896291.6/キ/1階図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
291.62 291.62

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700434693
書誌種別 図書
書名 京都地図絵巻     
書名ヨミ キョウト チズ エマキ 
著者名 植村 善博/編
著者名ヨミ ウエムラ ヨシヒロ
著者名 香川 貴志/編
著者名ヨミ カガワ タカシ
出版者 古今書院
出版年月 2007.7
ページ数 141p
大きさ 26cm
分類記号 291.62
分類記号 291.62
ISBN 4-7722-3111-4
内容紹介 京都らしさは時代とともにどのように変化し、維持されてきたのか? 京都の歴史的空間の広がりと変容、その現在を人と自然との両面から描く地理学的試作。オリジナルな地図を中心に、人と空間にかかわる51のテーマを解説。
著者紹介 佛教大学文学部教授。自然地理学・地誌学。
件名 京都市-地理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 新しい京都の創造
第2章 グローバルな京都像
第3章 人と経済の新動向
第4章 前世紀から新世紀への街づくり
第5章 古都の伝統と生活文化
第6章 厳しくも恵まれた自然環境
第7章 郊外の個性と変貌
(他の紹介)著者紹介 植村 善博
 佛教大学文学部教授。自然地理学・地誌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香川 貴志
 京都教育大学教育学部教授。人文地理学・都市地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。