山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 26 予約数 0

書誌情報

書名

ミサコの被爆ピアノ     

著者名 松谷 みよ子/文   木内 達朗/絵
出版者 講談社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117387878J913/マツ/こどもの森14A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012636052J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 元町3012487454J913/マ/図書室J8b児童書一般貸出在庫  
4 東札幌4012582054J913/マ/図書室24児童書一般貸出在庫  
5 厚別8012636919J913/マ/図書室34,35児童書一般貸出在庫  
6 澄川6012556582J913/マ/図書室J7児童書一般貸出貸出中  ×
7 9012848975J913/マ/図書室21A児童書一般貸出在庫  
8 中央区民1112417298J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 北区民2112490731J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
10 東区民3112570621J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 白石区民4112462587J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 豊平区民5112427306J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 南区民6112580656J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 西区民7112419044J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 旭山公園通1210317879J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 新琴似新川2210867335J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
17 太平百合原2410373407J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 ふしこ3211170257J913/マ/常設展示1児童書一般貸出在庫  
19 3312133097J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
20 苗穂・本町3410343028J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
21 白石東4212060356J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
22 菊水元町4310317831J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
23 東月寒5210292735J913/マ/児童新書児童書一般貸出在庫  
24 藤野6210488174J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
25 もいわ6312021444J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
26 西野7210457151J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  
27 はっさむ7310369876J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松谷 みよ子 木内 達朗
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700432628
書誌種別 図書
書名 ミサコの被爆ピアノ     
書名ヨミ ミサコ ノ ヒバク ピアノ 
著者名 松谷 みよ子/文
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ
著者名 木内 達朗/絵
著者名ヨミ キウチ タツロウ
出版者 講談社
出版年月 2007.7
ページ数 31p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-214134-5
内容紹介 1945年8月6日、爆心地より1.8キロの地点で、1台のアップライトピアノが被爆した。あの日から62年、ピアノは今も音を響かせている-。長年にわたり戦争を見つめてきた作家が書き下ろした、平和を願う物語。
著者紹介 1926年東京生まれ。童話、絵本、紙芝居、詩、エッセイなど、幅広い創作活動を展開。「貝になった子供」で第1回児童文学者協会新人賞、「龍の子太郎」で国際アンデルセン賞優良賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 1945年8月6日、爆心地より1.8キロの地点で1台のアップライトピアノが被爆しました―。あの日から62年、ピアノは今も音を響かせている。広島原爆を書いた『ふたりのイーダ』にはじまり、長年にわたって戦争を見つめてきた作家、松谷みよ子が書き下ろした、平和への確かな願い。
(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年、東京生まれ。坪田譲治に師事し、1951年、『貝になった子供』で第1回児童文学者協会新人賞を受賞。以後、「モモちゃんとアカネちゃん」シリーズ(講談社)をはじめとする童話、絵本、紙芝居、詩、エッセイなど、幅広い創作活動を展開。各地を旅して生まれた作品も数多く、なかでも信州の小泉小太郎伝説に想を得た『龍の子太郎』(講談社)は、1962年、国際アンデルセン賞優良賞を受賞。多くの作品が舞台化、劇化されるなど、その文学は赤ちゃんから熟年に至るまで、広く愛される国民的文学となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木内 達朗
 1966年、東京生まれ。国際基督教大学教養学部生物科卒業後、渡米。アートセンターカレッジオブデザインイラストレーション科卒。1992年に帰国、以後フリー。数々の小説の挿絵や装画を手がける。ボローニャ国際絵本原画展入選。講談社出版文化賞さしえ賞受賞。2006年に英国ロイヤルメールのクリスマス切手を手がける。東京イラストレーターズ・ソサエティ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。