蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
わが輩は電子である 電子が語る物理現象 ブルーバックス
|
著者名 |
室岡 義広/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1985.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013011566 | 427/ム/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210272990 | 427/ム/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schumann Robert Alexander Schumann Clara Josephine
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000089775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが輩は電子である 電子が語る物理現象 ブルーバックス |
書名ヨミ |
ワガハイ ワ デンシ デ アル |
著者名 |
室岡 義広/著
|
著者名ヨミ |
ムロオカ ヨシヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1985.2 |
ページ数 |
194,5p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
427.1
|
分類記号 |
427.1
|
ISBN |
4-06-118196-3 |
件名 |
電子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀最高の芸術家カップル、シューマン夫妻。クララは世界的名声を得たピアニストであると同時に作曲家でもあり、教師でもあり、かたやローベルトはピアニストの夢を絶たれながらも個性豊かな音楽評論家となり、ドイツの作曲家の中でも傑出した存在となりました。二人の青春時代、ドラマティックな結びつき、共に芸術家として精進した日々、すべてが今でも人の心を動かしてやみません。この絵本では、シューマン夫妻にまつわる物語が印象深く語られ、当時の世の中の様子もよくわかるように書かれています。カッセルの原稿審査員であり音楽家でもあるクリストフ・ハイムブーヒャーの文章と、教科書や児童書のイラストレーターとして有名なラーツェンのディートマー・グリーゼの挿絵があいまって、新しいユニークなシューマン像を生み出し、二人の生涯をわかりやすく生き生きと伝えています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハイムブーヒャー,クリストフ 1968年生まれ。バッハの音楽を子守唄に聴きながら育つ。6歳でほとんどすべての鍵盤楽器を弾きこなし、様々なオーケストラでフルートも吹く。16歳で教会音楽家の仕事に就き、その後ケルンの音楽学校に学ぶ。現在カッセルにあるベーレンライター社の原稿審査担当。フリーのジャーナリストとしても活躍。様々な合唱隊で通奏低音奏者として、アンサンブルの指導者としてバッハの音楽に接している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グリーゼ,ディートマー 1956年生まれ。デュッセルドルフのアカデミーで芸術教育、ハノーファーの単科大学でグラフィックデザインを学ぶ。学業と並行して、広告代理店でレイアウトとイラストの仕事に就く。1994年以来、様々な雑誌や書籍にフリーでイラストを描く。ハノーファー近郊在住。芸術、家具デザイン、哲学、政治に関心を寄せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ