検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

破天荒力 箱根に命を吹き込んだ「奇妙人」たち    

著者名 松沢 成文/著
出版者 講談社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117374264281.3/マ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424166
書誌種別 図書
書名 破天荒力 箱根に命を吹き込んだ「奇妙人」たち    
書名ヨミ ハテンコウリョク 
著者名 松沢 成文/著
著者名ヨミ マツザワ シゲフミ
出版者 講談社
出版年月 2007.6
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 281.37
分類記号 281.37
ISBN 4-06-214047-8
内容紹介 お金も地位も必要のない、革命の手法が近代日本にあった-。山口仙之助、福沢諭吉、福住正兄など、箱根を変えた偉人たちの痛快な生き方を紹介する。「現地現場主義」を貫く神奈川県知事による、画期的成功論。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。神奈川県知事。著書に「インベスト神奈川」「拝啓小沢一郎殿小泉純一郎殿」「現地現場主義」などがある。
件名 伝記-箱根町(神奈川県)、箱根町(神奈川県)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お金も地位も必要ない、革命の手法が近代日本にあった。「現地現場主義」を貫く改革派知事の画期的成功論。箱根を変えた偉人に学ぶ、痛快な生き方。
(他の紹介)目次 序章 明治男とサムライ・スピリッツ
第1章 チャンスは非常識にあり―山口仙之助
第2章 実学のススメ―福沢諭吉
第3章 徳あるリーダーが不可能を可能にする―福住正兄
第4章 現代に生きる尊徳の経済道徳―二宮尊徳
第5章 歴史に奇跡はない―志を発信せよ
第6章 「奇妙人」のおもしろがる精神―山口正造
終章 現代の「サムライ」が目覚めるとき
(他の紹介)著者紹介 松沢 成文
 神奈川県知事。1958年、神奈川県に生まれる。慶應義塾大学法学部卒業後、松下政経塾に入塾。1984年、米国ワシントンD.C.にて、ベバリー・バイロン連邦下院議員のスタッフとして活動する。1987年、神奈川県議会議員選に立候補し、憲政史上最年少で初当選。連続二期を務める。1993年、衆議院議員選に初当選。1999年には、民主党代表選に菅直人代表(当時)の対抗馬として立候補し、郵政三事業民営化や憲法問題など、“骨太な政策”を訴え善戦。若手のホープとして注目を集める。2003年神奈川県知事選に立候補し、初当選。2007年4月には二〇〇万票を超える支持を集め、再選を果たす。常に県民の意見に耳を傾け、ふれあいを密にした「現地現場主義」を信条として活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。