検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やさしいボイラーの教科書     

著者名 南雲 健治/著
出版者 オーム社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117357244533.3/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
ボイラー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700414293
書誌種別 図書
書名 やさしいボイラーの教科書     
書名ヨミ ヤサシイ ボイラー ノ キョウカショ 
著者名 南雲 健治/著
著者名ヨミ ナグモ ケンジ
出版者 オーム社
出版年月 2007.4
ページ数 8,182p
大きさ 21cm
分類記号 533.33
分類記号 533.33
ISBN 4-274-20393-0
内容紹介 ボイラーの初学者を対象に、理解しやすいよう各項目ごとに図解を用い見開き2ページに収め、難解な用語にはふりがなを付けて読みやすく編集したテキスト。各章末には理解度を確認するチェック問題を掲載する。
著者紹介 昭和10年新潟県生まれ。特級ボイラー技士、ボイラー設備士。(社)東京ボイラー技士協会常務理事。厚生労働大臣安全衛生推進賞受賞。
件名 ボイラー
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ようこそボイラーの世界へ
第2章 ボイラーを動かす熱と蒸気
第3章 大きさと用途によるボイラーの分類
第4章 ボイラーを構成する部分
第5章 ボイラーは附属品と附属装置があってはじめて運転できる
第6章 ボイラーの燃料の種類と燃焼のしくみ
第7章 ボイラーを安全に操作・管理する
第8章 ボイラーの水管理は重要である
(他の紹介)著者紹介 南雲 健治
 昭和10年新潟県十日町市生まれ。特級ボイラー技士、ボイラー整備士。昭和55年〜59年(社)日本ボイラ協会ボイラ取扱委員会委員。平成8年〜14年東京都立亀戸技術専門校講師、東京都立高年齢者技術専門校講師。平成16年厚生労働大臣安全衛生推進賞受賞。現在、(社)東京ボイラー技士協会常務理事。生涯学習のユーキャン 通信教育二級ボイラー技士講座指導講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。