山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2000年のコンピュータ社会を読む ローマ・長安文明からさぐる日米欧未来への挑戦    

著者名 栗田 昭平/著
出版者 パーソナルメディア
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110466869007.3/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
329.8 329.8
国際私法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000628092
書誌種別 図書
書名 2000年のコンピュータ社会を読む ローマ・長安文明からさぐる日米欧未来への挑戦    
書名ヨミ ニセンネン ノ コンピュータ シャカイ オ ヨム 
著者名 栗田 昭平/著
著者名ヨミ クリタ ショウヘイ
出版者 パーソナルメディア
出版年月 1991.6
ページ数 340p
大きさ 20cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-89362-083-5
件名 コンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 日本社会の真の国際化と国際私法(夏目漱石と「現代日本の開化」、そして平成18年の「法例廃止」(全面改正)
日本社会の国際性の欠如? ほか)
2 準拠法選択の基礎理論(国際的民事紛争の処理プロセス
準拠法選択を論ずる具体的意義―国際金融紛争を例に ほか)
3 準拠法選択の技術的諸問題―国際私法総論(国際私法上の性質決定
国際私法上の反致 ほか)
4 国際私法各論(国際契約法
契約外債務の準拠法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石黒 一憲
 1950年福島県に生まれる。1974年東京大学法学部第1類卒業。東京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。