蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
|
著者名 |
神田 敏晶/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117227637 | 007.3/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700395469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代 |
書名ヨミ |
ウェブ サンテンゼロガタ シャカイ |
著者名 |
神田 敏晶/著
|
著者名ヨミ |
カンダ トシアキ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
007.3
|
分類記号 |
007.3
|
ISBN |
4-479-79192-8 |
内容紹介 |
進化、融合、淘汰…。ウェブ2.0の先に、人間は何を選択するのか? ユーチューブ、セカンドライフが見せる新しい世界や、ユーザーが求める新フェイズなど、これからの新しいネット型社会のあり方について考える。 |
著者紹介 |
1961年兵庫県生まれ。KandaNewsNetwork,Inc.代表取締役。関西大学講師、デジタルハリウッド特別講師。著書に「Web2.0でビジネスが変わる」など。 |
件名 |
情報と社会、インターネット |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 最初に火を持った原始人は次に何をしたか 第1章 ゆっくりと融合するウェブとリアルの「知」 第2章 玉石混交の情報をいかに選択するか 第3章 ボーダレス化するメディアとユーザー、感覚と表現 第4章 ネットの裏側で起きていること 第5章 ユーチューブ、セカンドライフが見せる新しい世界 第6章 ユーザーが求める新フェイズは何か エピローグ リアルとネット、歩み寄る社会 |
(他の紹介)著者紹介 |
神田 敏晶 KandaNewsNetwork,Inc.代表取締役。1961年、兵庫県生まれ。95年より世界で一番小さなデジタル放送局「KNN」を開局し、ビデオジャーナリストとして活躍する傍ら、シリコンバレーでの取材や起業経験を活かし、執筆、講演、教育、コンサルティングなどの事業を行う。渋谷センター街に世界初の、動画共有サイト向けのCGMスタジオを併設した「BarTube」をオープン。関西大学講師、宣伝会議講師、デジタルハリウッド特別講師、インプレスTVキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ