山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

いまを生きる言葉「森のイスキア」より   講談社+α文庫  

著者名 佐藤 初女/[著]
出版者 講談社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513375328914/サ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2213096080914/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3213050945914/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 もいわ6312014845914/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 初女
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388325
書誌種別 図書
書名 いまを生きる言葉「森のイスキア」より   講談社+α文庫  
書名ヨミ イマ オ イキル コトバ モリ ノ イスキア ヨリ 
著者名 佐藤 初女/[著]
著者名ヨミ サトウ ハツメ
出版者 講談社
出版年月 2007.1
ページ数 200p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-281079-1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 青森県の岩木山麓にある「森のイスキア」は、学校や社会、家庭のなかで心が傷ついた人たちが多く訪れ、著者自らが心をこめて作る手料理で、元気を取り戻して帰っていくところです。本書では、どんな思いで「森のイスキア」を開設するに至ったのか、生きていくためには何を大切にしているのか、生命をつなぐ「おむすび」の作り方などを紹介。いながらにして、「森のイスキア」の全貌が見えてきます。
(他の紹介)目次 第1章 「いのち」をいただく
第2章 ありのままに受け止める
第3章 人のこころの中に生きる
第4章 大切なものを捧げる
第5章 いま、ここが天国
第6章 いまを生きるレシピ
第7章 イスキア島への旅
終章 満開の桜に祝福されて
(他の紹介)著者紹介 佐藤 初女
 1921年、青森県に生まれる。青森技芸学院(現・青森明の星高等学校)卒業。小学校教員を経て、1979年より弘前染色工房を主宰。1983年、自宅を開放して、「弘前イスキア」を開設。1992年には岩木山麓に「森のイスキア」を開く。1995年に公開された龍村仁監督の映画『ガイアシンフォニー(地球交響曲)第二番』により、活動が全国的に知られるようになる。アメリカ国際ソロプチミスト協会賞、国際ソロプチミスト女性ボランティア賞、第18回東奥賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。