検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012541139783.4/シ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
2 9012832748783.4/シ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シュテファン・シェンナッハ エルンスト・ドラクスル 木村 元彦 小松 淳子
2006
783.47 783.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381721
書誌種別 図書
書名 オシムが語る     
書名ヨミ オシム ガ カタル 
著者名 シュテファン・シェンナッハ/著
著者名ヨミ シュテファン シェンナッハ
著者名 エルンスト・ドラクスル/著
著者名ヨミ エルンスト ドラクスル
著者名 木村 元彦/監修
著者名ヨミ キムラ ユキヒコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2006.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-7976-7154-8
内容紹介 重い口を開いて“彼”は語り出した。故国、戦争、人生、そしてサッカー…。記者会見等で断片的にしか伝わってこない「オシムの考え」の全貌がここに。サッカーはもちろん、人生観、宗教観、政治観をも激白する。
著者紹介 1965年オーストリア生まれ。ジャーナリスト、社会教育学者。オーストリア連邦議会議員。
個人件名 Osim Ivica
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 重い口を開いて“彼”は語り出した。故国、戦争、人生、そしてサッカー…。ロング・インタビューで明かされる「オシムの哲学」。
(他の紹介)目次 1章 オシム、「わが半生」を語る
2章 オシム、「監督という仕事」を語る
3章 オシム、故郷を語る
4章 オシム、リーダーシップを語る
5章 オシム、宗教とテロを語る
6章 オシム、戦争を語る
7章 オシム、「サッカーと資本主義」を語る
8章 オシム、スポーツ・ジャーナリズムを語る
9章 オシム、ナショナリズムを語る
10章 オシム、ポリバレンスを語る
(他の紹介)著者紹介 木村 元彦
 1962年、愛知県生まれ。中央大学文学部卒。ノンフィクション・ライター、ビデオ・ジャーナリスト。アジア、東欧の民族問題を中心に取材・執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シェンナッハ,シュテファン
 1965年、オーストリア・チロル生まれ。ジャーナリスト、社会教育学者。緑の党スポークスマン。デブリンク管区選出オーストリア連邦議会議員。月刊誌「EPN」(現「ジュードヴィント」)編集長の職を10年、緑の党コミュニケーション部長を14年務める。ウィーン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドラクスル,エルンスト
 1961年、オーストリア・ビラッハ生まれ。フリージャーナリスト。1997年から「トレッフプンクト・ケルンテン」誌の編集を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 淳子
 1954年、東京生まれ。翻訳家(ドイツ語、英語、オランダ語他)。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。ミュンヘン大学ゲルマニスティック専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。