検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国古代書簡集   講談社学術文庫  

著者名 佐藤 武敏/[著]
出版者 講談社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117285346222/サ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
222.03 222.03
中国-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600370505
書誌種別 図書
書名 中国古代書簡集   講談社学術文庫  
書名ヨミ チュウゴク コダイ ショカンシュウ 
著者名 佐藤 武敏/[著]
著者名ヨミ サトウ タケトシ
出版者 講談社
出版年月 2006.11
ページ数 292p
大きさ 15cm
分類記号 222.03
分類記号 222.03
ISBN 4-06-159790-6
件名 中国-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 隠忍苟活、糞土の中に幽せられ、而も辞せざる所似は私心尽くさざるところあるを恨む―宮刑という辱めを受けてまで生き続ける理由を手紙にこう記し、『史記』にかける思いを述べた司馬遷。他に、獄中にある政治家の無実の訴え、単身赴任の夫と妻の愛情に満ちた往復書簡など、二千年の時を経ても変わらぬ人の世の営みが映し出された三十四篇の名書簡を収載。現代語訳と解説を付す。
(他の紹介)目次 第1章 中国古代の書簡と郵便制度
第2章 春秋時代の書簡
第3章 戦国時代の書簡
第4章 秦代の書簡
第5章 前漢の書簡
第6章 後漢の書簡
(他の紹介)著者紹介 佐藤 武敏
 1920年、山形県生まれ。東北大学大学院修了。東洋史学専攻。文学博士。大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。