山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナノの世界が開かれるまで     

著者名 五島 綾子/著   中垣 正幸/著
出版者 海鳴社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012369876430/ゴ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
465 465
微生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400161315
書誌種別 図書
書名 ナノの世界が開かれるまで     
書名ヨミ ナノ ノ セカイ ガ ヒラカレル マデ 
著者名 五島 綾子/著
著者名ヨミ ゴトウ アヤコ
著者名 中垣 正幸/著
著者名ヨミ ナカガキ マサユキ
出版者 海鳴社
出版年月 2004.9
ページ数 253p
大きさ 22cm
分類記号 430.2
分類記号 430.2
ISBN 4-87525-219-6
内容紹介 1mを地球の直径にまで拡大しても、1ナノはやっとビー玉の直径に相当する程度の、気の遠くなる小さな世界。この最先端技術のナノテクノロジーを支えるナノサイエンスが、どのような経過を経て生まれてきたのかを詳述する。
著者紹介 静岡県立大学経営情報学部、同大学院経営情報学研究科教授。
件名 化学-歴史、工業化学-歴史、ナノテクノロジー
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 地球の生い立ちと生命の歴史―惑星に生物圏が生まれる
第2章 微生物学の歴史
第3章 微生物の種類
第4章 地球環境の微生物たち
第5章 役に立つ微生物たち
第6章 バイオ研究の課題―生態系への影響と世界の対応


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。