検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ツキノワグマ     

著者名 宮崎 学/著
出版者 偕成社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117265074J48/ミ/こどもの森6B児童書一般貸出在庫  
2 元町3012426130J65/ミ/図書室J7b児童書一般貸出在庫  
3 東札幌4012494201J65/ミ/図書室24児童書一般貸出在庫  
4 厚別8012616234J65/ミ/図書室30児童書一般貸出在庫  
5 澄川6012534522J65/ミ/図書室J3児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 学
2006
654.8 654.8
くま(熊) 鳥獣害 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600360830
書誌種別 図書
書名 ツキノワグマ     
書名ヨミ ツキノワグマ 
著者名 宮崎 学/著
著者名ヨミ ミヤザキ マナブ
出版者 偕成社
出版年月 2006.10
ページ数 161p
大きさ 21cm
分類記号 654.8
分類記号 654.8
ISBN 4-03-745120-4
内容紹介 騒音や人を恐れない新世代のツキノワグマが、着実にその数を増やしている。なぜツキノワグマは人を襲うようになったのか? 長野県を舞台にツキノワグマの変化を鋭く視つめ続けてきた動物カメラマン・宮崎学が、その謎に迫る。
著者紹介 1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、写真家として独立。自然界の報道写真家として活躍中。「フクロウ」で土門拳賞、「アニマルアイズ」シリーズで学校図書館出版賞を受賞。
件名 くま(熊)、鳥獣害、動物-保護
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 社会が変われば動物も変わる!!なぜツキノワグマは人を襲うようになったのか?その変化を鋭く視つめ続けてきた動物カメラマン宮崎学がおくる新メッセージ。小学上級から。
(他の紹介)目次 第1章 クマに対するボクの見方・考え方(ボクたちが守るべきルール
カナダのゴミ箱から学ぶべきこと ほか)
第2章 フィールドノート1 いつ事故がおきてもおかしくない、クマと人間との危険な関係(庭に入りこんできたクマ
あわてたクマ親父 ほか)
第3章 ボクが出会ったクマの野生(はじめての出会い
「殺気」をぶつける ほか)
第4章 フィールドノート2 小さな事件の記録(クマ、クロスズメバチの巣を襲う
ツキノワグマは怒った)
第5章 なぜツキノワグマは、人を襲うようになったのか?(人を守らなくなったイヌ
Tさん、クマに馬のりにされる ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮崎 学
 1949年、長野県に生まれる。精密機械会社勤務を経て、1972年、独学でプロ写真家として独立。『けもの道』『鷲と鷹』で動物写真の世界に新風を巻き起こす。現在、「自然と人間」をテーマに社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として日本全国を舞台に活躍中。1978年『ふくろう』で第1回絵本にっぽん大賞。1982年『鷲と鷹』で日本写真協会新人賞。1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞。1995年『死』で日本写真協会年度賞、『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞。2002年「アニマルアイズ(全5巻)」シリーズで学校図書館出版賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。