蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7113085232 | 183/マ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2210814212 | 183/マ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600354179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガ仏教的生き方 真理と実践の方法 だいわ文庫 |
書名ヨミ |
マンガ ブッキョウテキ イキカタ |
著者名 |
蔡 志忠/作画
|
著者名ヨミ |
サイ シチュウ |
著者名 |
玄侑 宗久/監訳 |
著者名ヨミ |
ゲンユウ ソウキュウ |
著者名 |
瀬川 千秋/訳 |
著者名ヨミ |
セガワ チアキ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
183.19
|
分類記号 |
183.19
|
ISBN |
4-479-30045-7 |
件名 |
法句経 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「我らは楽しく生きよう。不満だらけの浮き世で不満を持たず、病んだ社会で病むことなく、貪欲なる世界で無欲恬淡に」仏陀は思想より実践を重んじた。欲望に心乱されず精神の平安を保つ方法、心の悦楽を持って生きるための秘訣―仏陀が説いた身心を上手にコントロールする九十の智慧と方法をマンガで解説。 |
(他の紹介)目次 |
「法句」とは何か 仏陀、説法に旅立つ 人みな無明あり 「苦」はどこからくるのか 「悦楽」は悟りへの第一歩 修行は心を浄化する 智者を知る 彼岸への道をゆく |
(他の紹介)著者紹介 |
蔡 志忠 1948年、台湾に生まれる。『老子』『荘子』『論語』『史記』など、中国古典を漫画化した作品はベストセラーとなり、日本をはじめ世界各国で翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玄侑 宗久 1956年、福島県に生まれる。慶応義塾大学中国文学科を卒業。臨済宗僧侶。『中陰の花』で芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀬川 千秋 東京都に生まれる。早稲田大学社会科学部を卒業。著書には『闘蟋―中国のコオロギ文化』(大修館書店、第25回サントリー学芸賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ