検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

玄侑宗久の生きる力 作家・僧侶  ソリストの思考術  

著者名 玄侑 宗久/著
出版者 六耀社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118990829910.268/ゲ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 由希子 ささめや ゆき
2010
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000529798
書誌種別 図書
著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ
出版者 六耀社
出版年月 2012.4
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-89737-702-5
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 玄侑宗久の生きる力 作家・僧侶  ソリストの思考術  
書名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ ノ イキル チカラ 
副書名 作家・僧侶
副書名ヨミ サッカ ソウリョ
内容紹介 福島県で古刹の住職を務める一方、作家活動も行う玄侑宗久。その2つが渾然一体となったとき、創造の力が生まれる。東日本大震災を経験して、玄侑宗久がいま改めて説く、先の見えない現代を生き抜くための「不二」の心得。
著者紹介 1956年福島県生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。作家。臨済宗福聚寺第35世住職。妙心寺派東京禅センター理事。「中陰の花」で芥川賞を受賞。ほかの著書に「福島に生きる」など。
叢書名 ソリストの思考術

(他の紹介)内容紹介 おばあさんは、うそをついたすずめのしたをちょんぎってしまいました。「したきりすずめのおやどはどこじゃ」おじいさんはかわいそうなすずめをさがしにでかけました。人間らしさがいとおしい昔話絵本。
(他の紹介)著者紹介 広松 由希子
 1963年ロサンゼルスに生まれ、東京に育つ。編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸員を経てフリーに。絵本の評論や執筆のほか、展示企画、ワークショップなども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ささめや ゆき
 1943年、東京都生まれ。絵本『ガドルフの百合』(偕成社)で小学館絵画賞受賞、『真幸くあらば』(講談社)で講談社出版文化賞さしえ賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。