検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インドネシアイスラームの覚醒     

著者名 倉沢 愛子/著
出版者 洋泉社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117025346302.2/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉沢 愛子
2006
302.24 302.24
インドネシア イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600330621
書誌種別 図書
書名 インドネシアイスラームの覚醒     
書名ヨミ インドネシア イスラーム ノ カクセイ 
著者名 倉沢 愛子/著
著者名ヨミ クラサワ アイコ
出版者 洋泉社
出版年月 2006.6
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 302.24
分類記号 302.24
ISBN 4-86248-033-0
内容紹介 この国で、なぜイスラームは急激に台頭してきたのか。グローバリズムとイスラーム法のはざま、インドネシアの向かう先は? 2億の信者を擁するイスラーム大国・インドネシアの変容を読み解く。
著者紹介 コーネル大学大学院博士課程修了。現代インドネシア社会の、開発政策で変容していく庶民の生活を分析、研究している。「日本占領下のジャワ農村の変容」で1992年サントリー学芸賞受賞。
件名 インドネシア、イスラム教
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 近代化論が説くところに反してインドネシアでは、近代化や経済発展が進んできたまさにその時期に、宗教色が強まってきた。その広がりにおいても、深まりにおいても重要さを増してきたイスラーム現象をどのように理解したらいいのか?インドネシアに居を構え、そこで生活するなかで感じた数々の変化や戸惑いを一つ一つ紹介しながら、変容しつつあるインドネシア社会を生活者の目でしなやかに観察した報告書。
(他の紹介)目次 第1章 なぜイスラームが台頭してきたのか
第2章 インドネシア、ムスリムの暮らし
第3章 イスラームが果たす社会的役割
第4章 変わりゆくイスラーム
第5章 なぜイスラームはアメリカを目のかたきにするのか
第6章 インドネシア・イスラームはどこへ向かうのか
(他の紹介)著者紹介 倉沢 愛子
 1970年東京大学教養学部卒業。同大学院社会学研究科ならびにコーネル大学大学院博士課程修了。大学在学中から日本占領期(1942年〜45年)のインドネシア史を取り上げ、1987年コーネル大学で博士号を取得。博士論文『日本占領下のジャワ農村の変容』は、1992年日本で出版された(草思社刊 サントリー学芸賞受賞)。近年は視点を現代インドネシアの社会に移し、とりわけ、開発政策のなかで変容していく庶民の生活を分析、研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。