検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

印半纏 祭の日の必需品-しるしばんてん    

著者名 岩田 アキラ/[編]著
出版者 青幻舎
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513346857753/イ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
753.8 753.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600303347
書誌種別 図書
書名 印半纏 祭の日の必需品-しるしばんてん    
書名ヨミ シルシバンテン 
著者名 岩田 アキラ/[編]著
著者名ヨミ イワタ アキラ
出版者 青幻舎
出版年月 2006.3
ページ数 274p
大きさ 15cm
分類記号 753.8
分類記号 753.8
ISBN 4-86152-057-6
内容紹介 ねじり鉢巻で神輿が踊る祭の印半纏姿、いろは四十八組のいなせなシンボルは印半纏、仕事師によく似合う印半纏…。江戸っ子の心意気である印半纏の意匠を凝らした雛形のデザイン、その時代背景にある資料500点を収録。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。日本写真家協会会員、能楽写真家協会会員、有限会社アングル代表取締役。松竹写真部を経て能・狂言・文楽・歌舞伎・落語・風俗などを撮り続ける。
件名 染色-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 粋でいなせな印半纒。江戸っ子がデザインした意匠だ。本書には印半纒の意匠を凝らした雛形のデザイン、その時代背景にある資料五〇〇点を収録。
(他の紹介)目次 まつり(お祭り(下谷神社例大祭)
お祭り(三社祭)
お祭り(神田祭)
祭半纏
江戸火消しの人たちの祭半纏
手拭い被り)
ひけし(役半纒と江戸消防記念会
火消し半纒雛形
昭和初期の小頭半纒
明治中期の火事場装束(刺子)
め組の半纏いろは四十八組の雛形
纏絵)
しごと(仕事と半纒姿
大店の仕事半纒 雛形
紋と文様)
(他の紹介)著者紹介 岩田 アキラ
 1948年神奈川県湯河原町に生まれる。日本写真家協会会員、能楽写真家協会会員、有限会社アングル代表取締役。松竹写真部を経て能・狂言・文楽・歌舞伎・落語・風俗などを撮り続ける。国立劇場・西武百貨店池袋店・デュッセルドルフなどで写真展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。