検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

もっと!お菓子好きのためのパリ1週間の過ごし方  Part2  暮らすように旅するParis 

著者名 小林 かなえ/著
出版者 文化出版局
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116956095596.6/コ/2書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013030709596.6/コ/2図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
菓子 パリ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600298819
書誌種別 図書
書名 もっと!お菓子好きのためのパリ1週間の過ごし方  Part2  暮らすように旅するParis 
書名ヨミ モット オカシズキ ノ タメ ノ パリ イッシュウカン ノ スゴシカタ 
著者名 小林 かなえ/著
著者名ヨミ コバヤシ カナエ
出版者 文化出版局
出版年月 2006.2
ページ数 95p
大きさ 23cm
分類記号 596.65 293.5
分類記号 596.65
ISBN 4-579-20967-2
内容紹介 食べて作って、お菓子と一緒に気ままに過ごすパリ1週間。何も特別なことがなくても、日常のパリがあるだけで素敵だから、これが、私にとっていちばん贅沢なパリの過ごし方-。紹介したお店の連絡先や定休日などの情報も掲載。
著者紹介 同志社女子大学短期大学部卒業。パリの「エコール・リッツ・エスコフィエ」卒業後、五つ星ホテル「オテル・ド・クリヨン」等で修業。帰国後、洋菓子教室「ラ・プティ・シェリー」主宰。
件名 菓子、パリ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日曜日 Bioのマルシェでナチュラルなパリの朝。日曜日の楽しみは、やっぱりアンティーク市めぐり!
月曜日 あこがれの「ル・コルドン・ブルー」でお菓子のレッスン。レ・アールの道具屋さんでお菓子の型もいっぱい買いたい!
火曜日 サンジェルマン・デ・プレでお菓子屋さんめぐり。パリのスイーツバイキング!?
水曜日 おいしいクロワッサンとバゲットが食べたい!モンジュ通りはおいしいパン屋さんストリート
木曜日 アメリみたいに気ままにパリジェンヌ。パリの下町モンマルトルで新しいパリに出会う
金曜日 パリのアパルトマンでお菓子を作ろう!「ラトリエ・デ・シェフ」のお菓子コースにも初参加
土曜日 チョコレート三昧のサタデー!「エコール・ルノートル」でチョコの基礎を学ぶ。パリ最終日はプチセレブなパリを満喫
(他の紹介)著者紹介 小林 かなえ
 ノートルダム女学院高等学校、同志社女子大学短期大学部卒業。パリの「エコール・リッツ・エスコフィエ」卒業後は、三つ星レストラン「タイユヴァン」「アルページュ」や五つ星ホテル「オテル・ド・クリヨン」などで修業。帰国後、京都市内で洋菓子教室「ラ・プティ・シェリー」を開く。2006年からは、本科の基礎・中級・上級コースに加え、遠方の方からのリクエストにより、年4回の四季のコースも開講。また、「お菓子好きのためのフランス研修ツアー」も大好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。