検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

父と娘の肖像   小学館文庫  

著者名 江川 紹子/著
出版者 小学館
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117715250281/エ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012561424281/エ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410313377281/エ/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 星置9311846779281/エ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江川 紹子
2006
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600297943
書誌種別 図書
書名 父と娘の肖像   小学館文庫  
書名ヨミ チチ ト ムスメ ノ ショウゾウ 
著者名 江川 紹子/著
著者名ヨミ エガワ ショウコ
出版者 小学館
出版年月 2006.3
ページ数 295p
大きさ 16cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-09-405533-9
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「お前は何が言いたいんだ。結論から言え」―ある父親は幼稚園児だった娘に雷を落とし、またある父親は娘のオリンピック行きのために十万人署名の先頭に立った。ほかにも、家族を顧みないその姿が後に娘の成長の一助になった父親の例もある。様々な分野で活躍する「娘」たちに聞いた父親の話。そこには、素直になれないもどかしさもあれば、年を経て初めてわかる思いもある。母親とは違う「父」という存在は、娘に何を語り何を伝えたのか?江川紹子が取材した二十一人の娘と三人の父親。それぞれ形は違っても、父と娘の確かな絆が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 理不尽な父と向かい合う(横峯さくら(プロゴルファー)
飯星景子(タレント・作家) ほか)
第2章 父の背中が語ってくれた(宇津木麗華(日立&ルネサス高崎ソフトボール部監督)
北斗晶(タレント) ほか)
第3章 素直に父と呼べなくて(潮谷義子(熊本県知事)
矢部美穂(タレント) ほか)
第4章 大好きな父のあの言葉(片岡安祐美(社会人野球選手)
米原万里(ロシア語通訳・エッセイスト) ほか)
終章 父親から見た「娘」という存在(鳥越俊太郎(ジャーナリスト)
丸山和也(弁護士)
永六輔(放送タレント))
(他の紹介)著者紹介 江川 紹子
 1958年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。神奈川新聞社記者を経て、フリージャーナリスト。95年、一連のオウム真理教報道で菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。