検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

植田正治写真集:吹き抜ける風     

著者名 植田 正治/著   金子 隆一/編集   神保 京子/編集   仲田 薫子/編集
出版者 求龍堂
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180754780748/ウ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植田 正治 金子 隆一 神保 京子 仲田 薫子
2006
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500286358
書誌種別 図書
書名 植田正治写真集:吹き抜ける風     
書名ヨミ ウエダ ショウジ シャシンシュウ フキヌケル カゼ 
著者名 植田 正治/著
著者名ヨミ ウエダ ショウジ
著者名 金子 隆一/編集
著者名ヨミ カネコ リュウイチ
著者名 神保 京子/編集
著者名ヨミ ジンボ キョウコ
出版者 求龍堂
出版年月 2006.1
ページ数 163p
大きさ 26cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-7630-0606-1
内容紹介 海外でも高い評価を得ながら、生涯ふるさとの山陰の町をはなれなかった植田正治。没後5年、「UEDAワールド」再現のために開発されたオリジナル特色「UEDAグレー」を使用した初めての写真集。
著者紹介 1913〜2000年。鳥取県生まれ。写真家。砂丘シリーズが「UEDA-CHO」と呼ばれ世界的な評価を得た。フランスより芸術文化勲章授与。鳥取に植田正治写真美術館がある。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)著者紹介 植田 正治
 1913年に鳥取県境港市に生まれる。幼いころより写真や美術に関心が深く18歳で写真の道を志し上京、オリエンタル写真学校に3カ月間通う。のち郷里に帰り19歳で営業写真館をはじめる。写真館の仕事は家人にまかせ撮影三昧の日々を送り、写真雑誌の「月例」入選常連者となる。家から自転車で5分という砂浜を舞台にした「演出人物写真」の“少女四態”や“パパとママとコドモたち”で注目される。1996年フランスより芸術文化勲章を授与される。国内外で多数の展覧会を開催。生涯ふるさとを離れることなく“永遠のアマチュア精神”を貫いた。2000年87歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。