蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116927492 | 493.8/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500282923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インフルエンザ・ウイルススペインの貴婦人 スペイン風邪が荒れ狂った120日 |
書名ヨミ |
インフルエンザ ウイルス スペイン ノ キフジン |
著者名 |
リチャード・コリヤー/著
|
著者名ヨミ |
リチャード コリヤー |
著者名 |
中村 定/訳 |
著者名ヨミ |
ナカムラ サダム |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.87
|
分類記号 |
493.87
|
ISBN |
4-86029-151-4 |
内容紹介 |
新型ウイルスはいつ出現してもおかしくはなく、どの国も例外ではない。インフルエンザの歴史の中でも、全世界で2100万人以上もの死者を出し最大の被害をもたらした「スペイン風邪」が世界を席捲したときの状況をまとめる。 |
著者紹介 |
1924年生まれ。第二次世界大戦中は主にジャーナリストとして英国空軍に勤務。その後、書籍および雑誌・新聞への寄稿で才筆を振るった。著書に「空軍大戦略」など。 |
件名 |
インフルエンザ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新型ウイルスはいつ出現してもおかしくはない。世界で大流行するのは時間の問題。全世界で2100万人以上もの死者を出したスペイン風邪の例を見るまでもなく、どの国もけっして例外ではないのだ。 |
(他の紹介)目次 |
「みなさん!これは始まりです」―一九一八年九月三日‐九月十二日 「今や、一日に五人ですぞ」―一九一八年九月十三日‐九月三十日 「われわれは全滅するのだろうか」―一九一八年十月一日‐十月八日 「もともとけだものの病気でしょ」―一九一八年十月九日‐十月十二日 「キニーネ四錠と干し草の死の床」―一九一八年十月十三日‐十月二十一日 「神のみぞ知る」―一九一八年十月二十二日‐十月二十六日 「ドクター!なんとかして」―一九一八年十月二十六日‐十月三十日 「死者の命令に従います」―一九一八年十月三十一日‐十一月四日 「柵を修理する羊飼いのようなものだ」―一九一八年十一月四日‐十一月十一日 「朝食の後はキスばかり」―一九一八年十一月十一日‐十一月三十日 「苦しんでいる人たちがいるだけだ」―一九一八年十二月一日‐十二月九日 「一家で六人も死ぬなんて…」―一九一八年十二月九日以後 |
(他の紹介)著者紹介 |
コリヤー,リチャード 1924年生まれ。イングランド・クロイドンのホイットギフト・スクールに学び、第二次世界大戦中は主にジャーナリストとして英国空軍に勤務、マウントバッテン司令官直属の「フェニックス・マガジン」の副編集長として、あまり知られていないシンガポール海上侵攻やアメリカ空軍のバンコック爆撃などを取材した。その後、数冊の書籍および500篇を超える雑誌・新聞への寄稿で才筆を振るった。特に日本では、“The Battle of Britain”(日本語訳=ハヤカワ文庫『空軍大戦略』)の著者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 定 1928年、静岡県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。週刊誌記者、海外PR会社役員を経て、1975年ごろから翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ