検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

樹液をめぐる昆虫たち   わたしの昆虫記  

著者名 矢島 稔/著
出版者 偕成社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116878281J48/ヤ/4書庫2児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012593816J48/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 西岡5012487608J48/ヤ/図書室J5児童書一般貸出在庫  
4 清田5513330620J48/ヤ/図書室58児童書一般貸出在庫  
5 澄川6012501729J48/ヤ/図書室J3児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢島 稔
2005
486 486
昆虫
産経児童出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500258357
書誌種別 図書
書名 樹液をめぐる昆虫たち   わたしの昆虫記  
書名ヨミ ジュエキ オ メグル コンチュウタチ 
著者名 矢島 稔/著
著者名ヨミ ヤジマ ミノル
出版者 偕成社
出版年月 2005.9
ページ数 147p
大きさ 22cm
分類記号 486
分類記号 486
ISBN 4-03-617140-2
内容紹介 雑木林と、そこで生きる昆虫たちの話から、樹液の出るしくみまでを調べる。なぜ樹液の出る木と出ない木があるのか? これは長い間の謎だった。最近注目されたボクトウガの幼虫の飼育と観察に取り組み、その謎解きに挑戦する。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。多摩動物公園園長、東京動物園協会理事長などを経て、現在、ぐんま昆虫の森園長、日本ホタルの会会長など。著書に「黒いトノサマバッタ」など。
件名 昆虫
言語区分 日本語
受賞情報 産経児童出版文化賞
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 樹液を求めて昆虫たちが集まる夏の雑木林。しかし、樹液の出る木は少なく、その原因も長い間、謎でした。著者は、最近注目されたボクトウガの幼虫を飼育観察することに成功。その結果、樹液が出るしくみが明らかになりました。
(他の紹介)目次 1 雑木林は人がつくった
2 雑木林の一年―定点観測でわかること
3 幹の構造と樹液
4 樹液とその成分
5 樹液に集まる昆虫たち
6 どのように闘うか
7 オオムラサキとその一生
8 ボクトウガの幼虫は?
9 ボクトウガの生活史
10 のこされた問題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。