検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

やさしくわかるケアプランの作成と実例 ケアマネジャー    

著者名 菅山 信子/共著   林 隆司/共著   峯尾 武巳/共著   コンデックス情報研究所/編著
出版者 成美堂出版
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116877861369.2/ヤ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012679782369/ヤ/大型本5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菅山 信子 林 隆司 峯尾 武巳 コンデックス情報研究所
2005
369.26 369.26
高齢者福祉 ケアマネジメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500249826
書誌種別 図書
書名 やさしくわかるケアプランの作成と実例 ケアマネジャー    
書名ヨミ ヤサシク ワカル ケア プラン ノ サクセイ ト ジツレイ 
著者名 菅山 信子/共著
著者名ヨミ スガヤマ ノブコ
著者名 林 隆司/共著
著者名ヨミ ハヤシ タカシ
著者名 峯尾 武巳/共著
著者名ヨミ ミネオ タケミ
出版者 成美堂出版
出版年月 2005.8
ページ数 206p
大きさ 26cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-415-02709-1
内容紹介 ケアプラン初心者が即実務に使えるよう、具体的にケアプラン作成の過程と根拠をやさしくわかりやすく解説。応用しやすい典型的実例を多数収録。居宅のケアプラン作成の流れがわかる。巻末には厚生労働省通知の書類を付す。
著者紹介 社会事業大学専修科卒業。大川学園医療福祉専門学校常勤講師。看護師、介護福祉士。
件名 高齢者福祉、ケアマネジメント
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 応用しやすい典型的実例を多数収録。居宅のケアプラン作成の流れがわかる。厚生労働省通知の書類つき。
(他の紹介)目次 1章 ケアプランの基本技術(ケアマネジメントの展開過程
相談と面接 ほか)
2章 ケアプランの制作例(寝たきり高齢者の事例
まひのある高齢者の事例 ほか)
3章 ケアプランの基本姿勢(介護の意義
介護の社会化 ほか)
4章 ケアプランに活かす制度の理解(介護保険における介護支援サービスの基本的理念
介護保険における介護支援専門員の基本的な姿勢 ほか)
5章 介護サービス計画書の様式
(他の紹介)著者紹介 菅山 信子
 大川学園医療福祉専門学校常勤講師。養育院看護学校卒業、社会事業大学専修科卒業後、養育院付属病院、東村山老人ホーム診療所および多摩老人医療センターを経て現在に至る。看護師、介護福祉士、介護支援専門員。東京都介護支援専門員および研修担当。日本老年行動科学学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 隆司
 医療法人清心会介護老人保健施設かがやき副施設長。千葉商科大学卒業、東京衛生学園専門学校リハ科卒業、東京女子医科大学病院、医療法人清心会至聖病院を経て現在に至る。理学療法士、言語聴覚士、義肢装具士、介護支援専門員。埼玉医科大学医学部生理学教室専攻生研究員。健康科学大学非常勤講師(ケアマネジメント論)。狭山市介護認定審査委員、埼玉県介護支援専門員研修指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
峯尾 武巳
 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科講師。大学卒業後、重度身体障害者療護施設、知的障害児施設、特別養護老人ホームに勤務。平成15年4月より現職。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。介護福祉士国家試験委員。近畿大学豊岡短期大学社会福祉士通信教育部非常勤講師。横浜市鶴見区介護認定審査会委員。埼玉県介護支援専門員実務研修指導者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。