検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の常識を疑え! 見方を変えれば新たな発見がある    

著者名 竹村 健一/著
出版者 太陽企画出版
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2112404690304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112547892304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7112396150304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹村 健一
2005
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500247881
書誌種別 図書
書名 日本の常識を疑え! 見方を変えれば新たな発見がある    
書名ヨミ ニホン ノ ジョウシキ オ ウタガエ 
著者名 竹村 健一/著
著者名ヨミ タケムラ ケンイチ
出版者 太陽企画出版
出版年月 2005.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-88466-417-5
内容紹介 まだまだこんなにある「日本の常識は世界の非常識」。井の中の蛙にならないための海外最新情報と他人に差をつける考え方のヒント集。『経済界』掲載のコラムを改題、加筆、再構成したもの。
著者紹介 1930年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。エール大学等で学ぶ。評論家としてテレビ、ラジオ、雑誌、講演などで活躍。著書に「知恵になる知識」など多数。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 問題な日本をズバリ指摘!井の中の蛙にならないための海外情報と発想の転換を促し他人に差をつける考え方のヒント集。
(他の紹介)目次 第1章 変化の兆しに鈍感になっていないか(成熟した消費社会になってもお金の使い方が変わらない日本
「投資」に対するアレルギーを克服するときがきた ほか)
第2章 ブッシュは世界の嫌われ者か(力を信奉するアメリカと平和主義国家日本の違い
ブッシュ再選を後押ししたリベラルメディア・エリートの失墜 ほか)
第3章 大局観を見失っていないか(国民の税金をどぶに捨てて恥ない役人の呆れた無責任体質
郵政民営化後にやるべきことは海外に投資先を求めること ほか)
第4章 井の中の蛙になっていないか(いま注目を集めるフランスとドイツの気鋭の政治家
石油資源を糧に強権政治を進めるプーチン政権 ほか)
第5章 固定観念に縛られていないか(少子化対策は日本の最重要課題 このままでは日本人は滅亡する?
国も地方も逆転の発想でさまざまな課題に取り組もう ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。