検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

スッキリわかるごみ問題 解決のための必携書    

著者名 岩佐 恵美/監修   『議会と自治体』編集部/編
出版者 新日本出版社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116795378518.5/ス/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9210412434518/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
518.52 518.52
廃棄物処理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500244694
書誌種別 図書
書名 スッキリわかるごみ問題 解決のための必携書    
書名ヨミ スッキリ ワカル ゴミ モンダイ 
著者名 岩佐 恵美/監修
著者名ヨミ イワサ エミ
著者名 『議会と自治体』編集部/編
著者名ヨミ ギカイ ト ジチタイ ヘンシュウブ
出版者 新日本出版社
出版年月 2005.7
ページ数 225,9p
大きさ 21cm
分類記号 518.52
分類記号 518.52
ISBN 4-406-03198-7
内容紹介 現状と課題、解決の方向がスッキリわかる、地方議員、自治体関係者、住民運動スタッフにおすすめの本。充実のQ&A、便利な用語解説まで網羅。『議会と自治体』総特集「どうする限界にきたごみ問題」を再構築してまとめる。
件名 廃棄物処理、資源再利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現状と課題、解決の方向がスッキリわかる。充実のQ&A32問32答。便利な用語解説46語。
(他の紹介)目次 1 ごみをめぐる最近の諸問題を考える―費用負担、プラスチック焼却、併せ産廃、事業系廃棄物など
2 Q&Aで考えるごみ問題―32問32答(地域でごみを減らすとりくみは、なにからはじめたらいいでしょうか?
「ごみ問題」が各地で大きな問題になっているのはなぜですか? ほか)
3 座談会 ごみ問題の解決へ、なにが必要か―“出たごみの処理”から循環型へ
4 相次ぐ灰溶融炉、ガス化溶融炉事故とその背景
5 「ごみ処理」から「資源管理」へ―カナダ・ノバスコシア州の実践
(他の紹介)著者紹介 岩佐 恵美
 1939年、上海生まれ。早稲田大学露文科卒業。日本生活協同組合連合会消費者活動課長、全国消費者団体連絡会幹事を歴任。1979年から日本共産党衆議院議員四期。1998年から参議院議員一期。日本共産党中央委員会市民・住民運動局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。