検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市衛生研究所年報   第13号 昭和60年度    

著者名 札幌市衛生研究所/編
出版者 札幌市衛生研究所
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115022345KR498/サ/13書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
環境社会学 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000278000
書誌種別 図書
書名 札幌市衛生研究所年報   第13号 昭和60年度    
書名ヨミ サツポロシ エイセイケンキユウジヨ ネンポウ  
著者名 札幌市衛生研究所/編
著者名ヨミ サッポロシ エイセイ ケンキュウジョ
出版者 札幌市衛生研究所
出版年月 1987.3
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 498
分類記号 498
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地球温暖化、海洋汚染、貧困と環境破壊の連鎖―危機を深める地球環境に対して社会学はどう考えるのか、そして持続可能な社会とは。
(他の紹介)目次 第1部 環境社会学の源流と展開(環境社会学の成立
現代環境社会学の展開と課題
途上国における環境主義と環境社会学―インド環境社会学の成立と課題)
第2部 環境社会学のフロンティア(持続可能な社会論―豊かさのパラドクスを超えて
ネオ・ルーラリズム論再考―「いそがず、働きすぎず、消費を削る」田舎暮らし
エコツーリズム論―持続可能な発展戦略として)
第3部 21世紀の環境未来へ向けて(環境未来のグローバルな潮流―エコロジー的近代化)
あとがきにかえて インド洋大津波に関するアピール
(他の紹介)著者紹介 満田 久義
 1948年京都市生まれ。1978年京都大学大学院博士課程修了(農学博士)。1983年コーネル大学客員研究員(〜1984年)。1991年ブルガリア科学アカデミー客員教授。2000年ワーゲニンゲン大学・オスナブルク大学客員教授。仏教大学社会学部教授。専攻は環境社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。