検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

企業倫理とは何か 石田梅岩に学ぶCSRの精神  PHP新書  

著者名 平田 雅彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012923415335/ヒ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012472790335/ヒ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
335.15 335.15
石田 梅岩 経営倫理 企業の社会的責任

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500219680
書誌種別 図書
書名 企業倫理とは何か 石田梅岩に学ぶCSRの精神  PHP新書  
書名ヨミ キギョウ リンリ トワ ナニカ 
著者名 平田 雅彦/著
著者名ヨミ ヒラタ マサヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.5
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 335.15
分類記号 335.15
ISBN 4-569-64214-4
件名 経営倫理、企業の社会的責任
個人件名 石田 梅岩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あらゆる業界の不祥事が明るみにされ、企業の社会的責任(CSR)を問う声が高まっている。コンプライアンスやステーク・ホルダーといった言葉も急速に浸透し始めた。しかし、欧米流の経営を学ぶ前に、日本独自の「商人道」を見直すべきではないか。江戸期に確立した石田梅岩の「心学」にこそCSRの原型があるのだ。「お客様満足」「利益の正当性」「倹約と正直」「持続可能性」…。梅岩の著『都雛問答』『斉家論』をひもとき、「資本の論理」と「倫理」のバランスを諄々と説く。「誠実な会社」になるための最良のテキスト。
(他の紹介)目次 企業の社会的責任とは何か
商人道とは―一銭を軽んじない精神
お客さま満足―富の主は天下の人々なり
天地自然の理―生成発展の法則に従う
コンプライアンス―不祥事をいかに防ぐか
利益の正当性―何のためのお金儲けか
共生の理念―一人勝ちでは生きてゆけない
倹約と正直―生来の人間の心に返れ
倹約と愛情―自分のためより世界のため
コーポレート・ガバナンス―心の奢りを戒める
ボランティア精神―他者への奉仕こそ生きがい
自得と独創―新しいことは自分で体得せよ
勤勉―骨身を惜しまず夢中になれる仕事とは
石田梅岩とその後継者たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。