検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

判例法学   有斐閣ブックス  

著者名 西村 健一郎/執筆代表   西井 正弘/執筆代表   初宿 正典/執筆代表
出版者 有斐閣
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116752478321/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 健一郎 西井 正弘 初宿 正典
2005
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500215148
書誌種別 図書
書名 判例法学   有斐閣ブックス  
書名ヨミ ハンレイ ホウガク 
著者名 西村 健一郎/執筆代表
著者名ヨミ ニシムラ ケンイチロウ
著者名 西井 正弘/執筆代表
著者名ヨミ ニシイ マサヒロ
著者名 初宿 正典/執筆代表
著者名ヨミ シヤケ マサノリ
版表示 第4版
出版者 有斐閣
出版年月 2005.3
ページ数 20,301p
大きさ 22cm
分類記号 321
分類記号 321
ISBN 4-641-18316-3
内容紹介 判例を読む力は法律学習を行う上で、無くてはならないもの。法科大学院時代に入り、ますます判例を読む重要性は高まる。判例の原文を多く引用し、分かりやすく解説。大掛かりなリニューアルを行った02年刊に次ぐ第4版。
著者紹介 1945年福井県生まれ。京都大学大学院法学研究科教授。
件名 法律学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「法」とは何か。法学部以外の学生にとっては、「法学」という科目が、法について学ぶ最初の機会であり、おそらく最後の機会でもあろう。社会経験の少ない初学者に、法の役割や機能を、どうすればわかりやすく、かつ興味を持たせながら伝えられるか。単なる知識の教育ではなく、柔軟なものの考え方のできる頭と心の訓練をめざした、具体的な判例を通して学ぶ法学入門。第4版では、本文・判例を全面的に見直し、第3版以降に制定された新しい立法は、この機会に本文のなかに組み入れた。また、2004年の民法改正で同法がひらがな書きになったことを踏まえて、該当部分はすべて刷新した。さらに、これまで収録していた判例やミニ知識も、アップ・トゥ・デイトなものに変更するなど、大掛かりなリニューアルを行った。
(他の紹介)目次 序章 紛争解決と法
第1章 基本的人権と法
第2章 家族関係と法
第3章 財産関係と法
第4章 労働関係と法
第5章 犯罪と法
第6章 国家と法
第7章 国際関係と法
終章 現代社会の課題と法
(他の紹介)著者紹介 西村 健一郎
 京都大学大学院法学研究科教授(労働法、社会保障法)。1945年、福井県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西井 正弘
 京都大学大学院人間・環境学研究科教授(国際法)。1946年、岡山県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
初宿 正典
 京都大学大学院法学研究科教授(憲法)。1947年、滋賀県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。