検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間らしく生きる福祉学 はじめて学ぶ人の社会福祉入門  MINERVA福祉ライブラリー  

著者名 加藤 直樹/編著   峰島 厚/編著   山本 隆/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116742727369/ニ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 直樹 峰島 厚 山本 隆
2005
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212913
書誌種別 図書
書名 人間らしく生きる福祉学 はじめて学ぶ人の社会福祉入門  MINERVA福祉ライブラリー  
書名ヨミ ニンゲンラシク イキル フクシガク 
著者名 加藤 直樹/編著
著者名ヨミ カトウ ナオキ
著者名 峰島 厚/編著
著者名ヨミ ミネシマ アツシ
著者名 山本 隆/編著
著者名ヨミ ヤマモト タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.4
ページ数 7,187p
大きさ 21cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-623-04301-0
内容紹介 これから福祉を志そうとする高校生などの若者を対象とした、わかりやすい社会福祉の入門書。福祉の現実に何を見出すか、福祉の支援とは何か、広い視野から福祉の基本視点の今後を考える。
著者紹介 立命館大学産業社会学部教授。著書に「少年期の壁をこえる」など。
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 はじめて福祉を学ぶ人たち、これから福祉を志そうとする人たちのための社会福祉入門。虐待、不登校、高齢者の孤立、子育て支援など、福祉の現実をどう見るのか。より人間らしく生きるための福祉の支援、福祉社会の今後をどう考えていくのかを問いかける。
(他の紹介)目次 第1編 福祉の原理を考える(より人間らしく生きる―人間発達と福祉の課題
社会福祉と権利―権利は私たちの運動で獲得するもの
地域福祉とネットワーク―人と人のつながる力 ほか)
第2編 福祉問題と支援を考える(在宅高齢者の生活問題―その現実と、高齢者の孤立・生活問題の潜在化を克服する課題
少年非行と福祉問題―司法福祉という考え方
不登校(登校拒否)問題―どうとらえ、どう取り組むか ほか)
第3編 福祉社会の今後を考える(地域社会と住民生活―孤立・分散の競争社会から連帯・協働の福祉社会をめざして
新しい人権としての発達保障―人間の安全保障から発達保障へ
子育て支援の国際比較―ケアの公共性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 直樹
 1969年、京都大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程満期退学。立命館大学産業社会学部教授。専門領域、発達心理学、社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
峰島 厚
 1979年、東京都立大学大学院人文科学研究科教育学専攻博士課程満期退学。立命館大学産業社会学部教授。専門領域、障害者福祉論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 隆
 1999年、岡山大学大学院博士課程文化科学研究科修了(学術博士)。立命館大学産業社会学部教授。専門領域、福祉の制度政策および行財政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。