蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012567554 | J51/ス/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410103068 | J30/ボ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
弱さの情報公開 : つなぐ
向谷地 生良/著…
ナマケモノ教授のムダのてつがく :…
辻 信一/著
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
エレガント・シンプリシティ : 「…
サティシュ・クマ…
環境法入門 : 対話で考える持続可…
辻 信一/著
「あいだ」の思想 : セパレーショ…
高橋 源一郎/著…
弱さの研究 : 「弱さ」で読み解く…
向谷地 生良/著…
「雑」の思想 : 世界の複雑さを愛…
高橋 源一郎/著…
よきことはカタツムリのように
辻 信一/著
弱虫でいいんだよ
辻 信一/著
「しないこと」リストのすすめ : …
辻 信一/著
弱さの思想 : たそがれを抱きしめ…
高橋 源一郎/著…
週刊マンガ世界の偉人 : 子ど…72
山口 正/監修,…
他力・自力のしあわせ論 : こうや…
野口 法蔵/著,…
英国シューマッハー校サティシュ先生…
辻 信一/著
降りる思想 : 江戸・ブータンに学…
田中 優子/著,…
自然農という生き方 : いのちの道…
川口 由一/著,…
しあわせ
辻 信一/文,森…
いのちの中にある地球 : 最終講義…
デヴィッド・スズ…
しんしんと、ディープ・エコロジー …
アンニャ・ライト…
スローライフのために「しないこと」
辻 信一/著
スローメディスン : まるまる治る…
上野 圭一/著,…
いよいよローカルの時代 : ヘレナ…
ヘレナ・ノーバー…
ゆるゆるスローなべてるの家 : ぬ…
向谷地 生良/著…
テクテクノロジー革命 : 非電化と…
藤村 靖之/著,…
GNH : もうひとつの<豊かさ>…
辻 信一/編著,…
そろそろスローフード : 今、何を…
島村 菜津/著,…
幸せって、なんだっけ : 「豊かさ…
辻 信一/著
カルチャー・クリエイティブ : 新…
辻 信一/著
きみは地球だ : デヴィッド・スズ…
デヴィッド・スズ…
ネコとサカナ
ニール・カーティ…
スローライフから学ぶ地球をまもる絵…
辻 信一/監修
「ゆっくり」でいいんだよ
辻 信一/著
だきしめてスローラブ : ゆるやか…
辻 信一/著,三…
ハチドリのひとしずく : いま、私…
辻 信一/監修
スロー快楽主義宣言! : 愉しさ美…
辻 信一/著
スロー・イズ・ビューティフル : …
辻 信一/著
あなたが世界を変える日 : 12歳…
セヴァン・カリス…
スローライフ100のキーワード
辻 信一/著
スロー・イズ・ビューティフル : …
辻 信一/著
常世の舟を漕ぎて : 水俣病私史
緒方 正人/語り…
ブラック・ミュージックさえあれば
辻 信一/著
ハーレム・スピークス : 黒人ゲッ…
辻 信一/著
ボディ・サイレント : 病いと障害…
ロバート・F・マ…
日系カナダ人
辻 信一/著
ヒア・アンド・ゼア : 北米大陸ホ…
辻 信一/著
前へ
次へ
モー…2025年 July No.4
クレヨンしんちゃんのまんが世界遺産…
臼井 儀人/キャ…
世界でいちばん素敵な世界遺産…日本編
片岡 英夫/監修
みんなが知りたい!世界遺産 : 多…
「みんなが知りた…
北海道の自然…2025年 通巻63号
ドラえもん社会ワールドspecia…
藤子・F・不二雄…
リワイルディング : 生態学のラデ…
ポール・ジェプソ…
世界遺産の絶景と教養 : 写真で世…
世界遺産アカデミ…
美しくて奥が深い世界遺産 : Ex…
世界遺産アカデミ…
世界遺産事典2025改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2025年版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド
古田 陽久/著,…
日本人が知らない世界遺産
林 菜央/著
都心エネ…2024-2030 概要版
札幌市まちづくり…
都心エネルギーア…2024-2030
札幌市まちづくり…
モー…2024年 July No.3
北海道の自然…2024年 通巻62号
ユネスコ遺産ガイド : 総合…中国編
古田 陽久/監修…
都心エネルギーア…2024-2030
札幌市まちづくり…
都心エネ…2024-2030 概要版
札幌市まちづくり…
世界遺産事典2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガ…イスラエルとパレスチナ編
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド日本編2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2024年版
古田 陽久/著,…
環境広場さっぽろ開催報告書…2024
野幌森クラブ活動の記録 …Vol.4
フットパスによる未来づくり
神谷 由紀子/編…
辺境異境の世界遺産 : 野町和嘉5…
野町 和嘉/著
モー…2023年 June No.2
自宅で湿地帯ビオトープ! : 生物…
中島 淳/著,大…
世界遺産ガイド日本編2023改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産事典2023改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2023年版
古田 陽久/著,…
北海道の自然…2023年 通巻61号
世界遺産マップス :…2023改訂版
古田 陽久/著,…
「大地の再生」実践マニュアル : …
矢野 智徳/著,…
消滅危機世界遺産 : ヴィジュアル…
ペーテル・エーク…
ほんとうにすごい!世界遺産135
講談社/編
モー…2022年 July No.1
世界遺産を救え!
レオ・ホプキンソ…
みんなが知りたい!世界遺産 : ビ…
「みんなが知りた…
世界遺産ガイドウクライナ編
古田 陽久/著,…
北海道の自然…2022年 通巻60号
ユネスコ遺産ガイド : 総合…世界編
古田 陽久/著,…
環境広場さっぽろ開催報告書…2022
モー…2021年12月号 通巻58号
世界遺産絶景ベストセレクション
富井 義夫/撮影
世界遺産事典2022改訂版
古田 陽久/著,…
キッズペディア世界遺産
世界遺産ガイド日本編2022改訂版
古田 陽久/著,…
前へ
次へ
Cullis‐Suzuki Severn 環境保全
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500202934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしと地球の約束 セヴァンのわくわくエコライフ ぼくら地球市民 |
書名ヨミ |
ワタシ ト チキュウ ノ ヤクソク |
著者名 |
セヴァン・カリス・スズキ/文
|
著者名ヨミ |
セヴァン カリス スズキ |
著者名 |
辻 信一/構成・訳 |
著者名ヨミ |
ツジ シンイチ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
519.8
|
分類記号 |
519.8
|
ISBN |
4-272-40503-9 |
内容紹介 |
あなたにもきっとできるよ。もっとすてきな世界をつくろう。地球サミットで伝説のスピーチをした少女が、環境にやさしい暮らしをするためにした約束とは? |
著者紹介 |
1979年カナダ・バンクーバー生まれ。92年、国連「地球サミット」におけるスピーチが反響を呼ぶ。現在、カナダのヴィクトリア大学大学院で民族植物学を専攻中。 |
件名 |
環境保全 |
個人件名 |
Cullis‐Suzuki Severn |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしの名前は、セヴァン・カリス・スズキ。1979年、カナダのバンクーバーで生まれた。あれは1992年のこと。地球サミットという大きな会議に集まった世界のリーダーたちに、12歳のわたしは訴えた。「大人たちのやっていることのせいで、わたしたち子どもは泣いています。ことばだけでなく、行動で、あなたたちの愛をしめしてください。」そのときから、わたしは世界中のあちこちをとびまわって、子どもたちの未来のために活動してきた。わたしにできたことは、きっとあなたにもできる。力をあわせて、もっとすてきな世界をつくっていこうよ。 |
(他の紹介)目次 |
食べものから学んだこと 自然について学ぶ ハイダグワイ ストリートチルドレンとの出会い アマゾンからのお客さん アマゾンでの冒険 子ども環境運動「ECO」のはじまり とんでもない思いつき 地球サミットへのりこむ 6分間のマジック〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
カリス・スズキ,セヴァン 1979年カナダ・バンクーバー生まれ。9歳でECO(子ども環境運動)を結成、環境運動をはじめる。1992年、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された国連「地球サミット」で伝説的なスピーチをして以来、数々の国際環境会議に参加し、1993年には国連環境計画「グローバル500賞」を受賞。また、1997年から2001年には「国連地球憲章」の起草委員も務めた。2002年、2003年に来日、講演ツアーを行った。現在はカナダのヴィクトリア大学大学院で民族植物学を専攻中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻 信一 文化人類学者、環境運動家。明治学院大学国際学部教授。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表。NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人を務める他、数々のNPOやNGOにも参加しながら、「スロー」というコンセプトを軸に環境=文化運動を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小形 恵 (有)ゆっくり堂共同代表。明治学院大学在学中に訪れたハイダグワイの文化や自然に魅せられ、その後8か月にわたり滞在。現在は、主に出版と灯りグッズの開発・販売を手がける(有)ゆっくり堂を、NGOナマケモノ倶楽部の仲間たちと経営する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ