検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢者福祉サービスの市場化・IT化・人間化 福祉ミックスによる高齢者福祉改革    

著者名 川野辺 裕幸/編著   丸尾 直美/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116719253369.2/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500194233
書誌種別 図書
書名 高齢者福祉サービスの市場化・IT化・人間化 福祉ミックスによる高齢者福祉改革    
書名ヨミ コウレイシャ フクシ サービス ノ シジョウカ アイティーカ ニンゲンカ 
著者名 川野辺 裕幸/編著
著者名ヨミ カワノベ ヒロユキ
著者名 丸尾 直美/編著
著者名ヨミ マルオ ナオミ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.1
ページ数 229p
大きさ 21cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-324-07553-0
内容紹介 「高齢者介護サービスに、市場とITとNPO、ボランティアなどインフォーマルなサービスの長所をどのような形で導入できるか」を共通目的に、各方面から論じる。政策研究フォーラム福祉研究会の共同研究の成果をまとめる。
著者紹介 東海大学政治経済学部教授。政策研究フォーラム理事。
件名 高齢者福祉、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 総論:高齢者福祉サービスの現状・背景・改革の方向(介護保険制度の現状・課題・改革の方向
福祉政策の新しい展開:選別主義の時代から市場指向・資産ベースの福祉へ
福祉の市場化・IT化・人間化:福祉ミックスによる高齢者福祉改革)
第2部 各論:高齢者介護サービスのIT化・ソーシャルネットワーク化(福祉IT化における自治体の役割
高齢者福祉施設のIT化:スウェーデンと日本
高齢者のための地域福祉とIT機器の導入
高齢者介護施設の提供体制とソーシャルネットワーク化の意義
高齢者医療制度の改革:介護と医療の連携の方向)
第3部 全国の自治体福祉政策担当者と地方議員へのアンケート調査結果(高齢者介護サービスの市場化・ヒューマンネットワーク化・IT化と自治体担当者の意識
高齢者介護サービスの市場化・ヒューマンネットワーク化・IT化と自治体担当者の意識
高齢者介護サービスの市場化・ヒューマンネットワーク化・IT化と地方議員の意識)
高齢者介護制度の改革に向けて
(他の紹介)著者紹介 川野辺 裕幸
 東海大学政治経済学部教授。政策研究フォーラム理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸尾 直美
 尚美学園大学総合政策学部教授。慶応義塾大学・日本大学講師。政策研究フォーラム顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。