検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

脱フリーター社会 大人たちにできること    

著者名 橘木 俊詔/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116684754366.8/タ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012446821366/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012557057366/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2004
366.8 366.8
フリーター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400180436
書誌種別 図書
書名 脱フリーター社会 大人たちにできること    
書名ヨミ ダツ フリーター シャカイ 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.12
ページ数 203p
大きさ 20cm
分類記号 366.8
分類記号 366.8
ISBN 4-492-22256-1
内容紹介 若者の5人に1人がフリーターの時代に、経営者、先生、親、政府、そして若者自身は何をすべきか? 経済学者と若者の2つの視点からフリーターがなぜ増加してきたかを様々な側面から分析し、大胆な政策提言を行う。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。京都大学大学院経済学研究科教授。日本経済学会副会長。著書に「失業克服の経済学」「家計から見る日本経済」など。
件名 フリーター
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 現在、若年の失業率は高く、フリーターも年々増加しており、日本の若者を取り巻く環境は厳しくなっている。このままではフリーター自身にとっても、社会全体にとっても、発展は望めない。これらの責任の多くを若者に帰する意見があるが、本書の基本的立場は、若者だけではなく社会全体に責任があるというものである。第1部では経済学者の眼から、第2部では若者の眼からと、二つの眼から分析し、若者の失業とフリーター問題について政策提言を行っている。
(他の紹介)目次 第1部 若者のフリーター、失業問題を解決するには(若者は働くということをどう見ているか
決定を延ばす若者の心理
階層分化と性別の差
若者の労働市場と企業・政府の役割)
第2部 フリーターの現状と若者の主張(フリーターとフリーターを取り巻く環境
フリーター問題に対する一般的な見方
若者と企業のどちらに原因があるのか
若者からの政策提言)
終章 脱フリーター社会へ向けての政策提言
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 京都大学大学院経済学研究科教授。1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学助教授を経て、現職。日本経済学会副会長。著書に、『個人貯蓄とライフサイクル』(共著、日本経済新聞社、1994年、日経・経済図書文化賞受賞)、『日本の経済格差』(岩波新書、1998年、エコノミスト賞受賞)『家計からみる日本経済』(岩波新書、2004年、石橋湛山賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。