検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人の値段考え方と計算     

著者名 西村 肇/著
出版者 講談社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116677253336.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
336.17 336.17
研究管理 技術開発 特許 ダイオード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400173943
書誌種別 図書
書名 人の値段考え方と計算     
書名ヨミ ヒト ノ ネダン カンガエカタ ト ケイサン 
著者名 西村 肇/著
著者名ヨミ ニシムラ ハジメ
出版者 講談社
出版年月 2004.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 336.17
分類記号 336.17
ISBN 4-06-212474-2
内容紹介 衝撃の200億円判決が出た青色発光ダイオード裁判。本当は誰がいくらもらうべきなのか? 経営者も、発明者も、事業化リーダーも、みんなが納得できる対価の決め方を示し、具体的な金額まで算定する。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業。同大学名誉教授。研究工房シンセシス設立、主宰。著書に「水俣病の科学」「サバイバル英語のすすめ」など。
件名 研究管理、技術開発、特許、ダイオード
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 なんの原則もない中で、ひたすら対決を避け、利害調整だけで運営されてきた日本社会。組織に巨大な利益をもたらしても、「お金」の代わりに「名誉」があてがわれ、不満は封じ込められてきた。しかし今、発明への対価を巡る一連の訴訟をきっかけに、卓抜した業績をあげた「人材」にどう報いればよいか、その「貢献度」をどう計算すればよいか、合理的な方法が求められている。これまで曖昧にすまされてきた「人の値段」の問題に、本書は日本で初めて、真正面から取り組む。
(他の紹介)目次 第1部 人の値段を決めるものは何か(野球選手の個人貢献度の算定
監督の役割と貢献度の評価
指揮者への報酬はどうして決まるか
教授の業績評価
論文共著者の役割と貢献度
貢献度評価の原理と実際問題)
第2部 青色発光ダイオード中村修二の場合(中村裁判二〇〇億円の衝撃
裁判批判への正面切っての反論
枠組みか中身か
枠組みとしての特許法三五条
中身としての発光ダイオードとその事業家
中村の貢献度、日亜の貢献度
中村修二の受けとるべき対価はいくらか)
補論 青色発光ダイオード関連特許と中村修二の貢献度
付録 『バカの壁』編集者の値段
(他の紹介)著者紹介 西村 肇
 1933年東京生まれ、満州(現在の中国東北部)育ち。1957年東京大学工学部機械工学科卒業。1966年東京大学工学部化学工学科助教授。1980年東京大学工学部教授。1993年東京大学名誉教授。研究工房シンセシス設立、主宰。現在に至る。研究、1960年代は化学プロセス、70年代は公害問題(瀬戸内海汚染、自動車排気ガス規制)。公害の研究を禁止された80年代以降は遺伝子工学。定年後は研究と著作に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。